吉田直樹

1: 名無しさん : 2020/09/28(月) 03:34:32.09 ID:uU/z0+va0
吉田直樹氏、「ファイナルファンタジーXVI」について初めて語る
「FFXVI」に関して、吉田氏は「レンダリングしたすごい映像とロゴをばーんと出す」というPVは「今回はちょっとそうではないものにしたいと思って、できるだけリアルタイムのインゲームで動いている素材」で作りたかったそうだ。ただ、まだ最適化やチューニングがまったく行なわれていないので、「少ししんどい」映像ではあったという。
しかし、もしレンダリングのトレーラーを出していたとしたら、「実際にアメリカで2035年にお会いしましょうみたいなコメントをアメリカで観たので」と、実機映像がないせいで、また長くまたさせると思われるのが嫌だったのだという意図を語った。そのため実際に動いている映像で作ってはいるが、「ウリのところが全然入っていない映像」なので、改めてちゃんと作ったものを公開したいということだ。
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1279375.html
「FFXVI」に関して、吉田氏は「レンダリングしたすごい映像とロゴをばーんと出す」というPVは「今回はちょっとそうではないものにしたいと思って、できるだけリアルタイムのインゲームで動いている素材」で作りたかったそうだ。ただ、まだ最適化やチューニングがまったく行なわれていないので、「少ししんどい」映像ではあったという。
しかし、もしレンダリングのトレーラーを出していたとしたら、「実際にアメリカで2035年にお会いしましょうみたいなコメントをアメリカで観たので」と、実機映像がないせいで、また長くまたさせると思われるのが嫌だったのだという意図を語った。そのため実際に動いている映像で作ってはいるが、「ウリのところが全然入っていない映像」なので、改めてちゃんと作ったものを公開したいということだ。
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1279375.html
続きを読む
1: 名無しさん : 2020/09/17(木) 05:22:15.06 ID:eB3T2+YDa
スクウェア・エニックスが『ファイナルファンタジー16』を発表。吉田直樹氏がプロデューサーを務める
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200917-136957/
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200917-136957/
続きを読む
1: 名無しさん : 2020/05/29(金) 15:56:28.76 ID:BsDk65yAMNIKU
スクウェア・エニックス社のマーケティング部門に非常に近いインサイダーから得た情報によると、彼はサマーゲームフェスト中に発表するいくつかの重要なゲームを持っています。
そして、これらの重要な発表の中には、ファイナルファンタジーXVIと、Luminous Studios Crimson Arbitrium-Agni's Anthologyの新しいIPもあります。
ファイナルファンタジーXVIは、戦略的な要素を備えたアクションjrpgであり、ゲームの世界をオープンワールドで探索し、豊かなオープンワールド内の都市やダンジョンのマクロエリアと大陸全体を自由に探索できます。
プロジェクトのメインディレクターは吉田直樹で、ゲームにはクラシックなファンタジーのコンセプトがありますが、スチームパンクな要素があり、ダークソウルとファイナルファンタジーXVに触発されたバトルシステムがあります。
ゲームはまた、ジョブシステムの復活を見ますが、クラシックとは異なるキーであり、装備やキャラクターの名前さえもカスタマイズおよび変更する機能があります。
プロジェクトは2017年にUnreal Engine 4で彼の開発を開始しましたが、実際にUnreal Engine 5用にゲームを変換するかどうかはまだ決定していません。
ゲームのDLCと拡張はまだ開発チームによる計画段階です、しかし、彼らが提案する会社の経営陣は、強い意志をもって、このプロジェクトでのGame as a Serviceアプローチを提案しています。
しかし、彼らは同社の2021会計年度に予定されているゲームの予備リリース日を確立しました(2022の第1四半期にクロージングウィンドウがあり)、PS5専用です。
https://boards.4channel.org/v/thread/510006864#p510006864
そして、これらの重要な発表の中には、ファイナルファンタジーXVIと、Luminous Studios Crimson Arbitrium-Agni's Anthologyの新しいIPもあります。
ファイナルファンタジーXVIは、戦略的な要素を備えたアクションjrpgであり、ゲームの世界をオープンワールドで探索し、豊かなオープンワールド内の都市やダンジョンのマクロエリアと大陸全体を自由に探索できます。
プロジェクトのメインディレクターは吉田直樹で、ゲームにはクラシックなファンタジーのコンセプトがありますが、スチームパンクな要素があり、ダークソウルとファイナルファンタジーXVに触発されたバトルシステムがあります。
ゲームはまた、ジョブシステムの復活を見ますが、クラシックとは異なるキーであり、装備やキャラクターの名前さえもカスタマイズおよび変更する機能があります。
プロジェクトは2017年にUnreal Engine 4で彼の開発を開始しましたが、実際にUnreal Engine 5用にゲームを変換するかどうかはまだ決定していません。
ゲームのDLCと拡張はまだ開発チームによる計画段階です、しかし、彼らが提案する会社の経営陣は、強い意志をもって、このプロジェクトでのGame as a Serviceアプローチを提案しています。
しかし、彼らは同社の2021会計年度に予定されているゲームの予備リリース日を確立しました(2022の第1四半期にクロージングウィンドウがあり)、PS5専用です。
https://boards.4channel.org/v/thread/510006864#p510006864
続きを読む
1: 名無しさん必死だな 2019/09/06(金) 14:37:29.47 ID:yRplPcEd0
https://www.famitsu.com/news/201909/06182746.html
吉田 正直に言うと、課金会員数70万というのは2年前の数字を基にした発言なので、現在のピーク時のデータではありません。
そのころと比較すると、いまはもっとプレイ人口が上です。
本当はどこかのタイミングで数字を上書きしたいとは思っているのですが、ピークの状態がこれから先もまだまだ伸びそうなので、それもどうなのかなと。
もっと数字が伸びてからでもいいだろう、という気がしているのが正直なところです
――なるほど。
吉田『FFXIV』のアクティブプレイヤー数は100万人を超えましたし、それにともない課金者数も前人未到の領域へと突入しています。
前回の『紅蓮のリベレーター』までと違うのは、プレイヤー人口が下落しないという点です。
『蒼天のイシュガルド』当時もそうだったのですが、拡張パッケージの発売を機にたくさんのプレイヤーの方が来られます。
その一方で、レベリングの途中で離脱する方や、メインシナリオをクリアーした時点で「つぎの拡張パッケージの発売を待とう」みたいな感じで、スパッとプレイを中断される方もおられます。
これまでは、拡張パッケージが発売されてから1ヵ月目の課金が終了するタイミングで人口が減っていたのですが、今回はそうならず、ずっと粘って持ちこたえている状態です。
吉田 正直に言うと、課金会員数70万というのは2年前の数字を基にした発言なので、現在のピーク時のデータではありません。
そのころと比較すると、いまはもっとプレイ人口が上です。
本当はどこかのタイミングで数字を上書きしたいとは思っているのですが、ピークの状態がこれから先もまだまだ伸びそうなので、それもどうなのかなと。
もっと数字が伸びてからでもいいだろう、という気がしているのが正直なところです
――なるほど。
吉田『FFXIV』のアクティブプレイヤー数は100万人を超えましたし、それにともない課金者数も前人未到の領域へと突入しています。
前回の『紅蓮のリベレーター』までと違うのは、プレイヤー人口が下落しないという点です。
『蒼天のイシュガルド』当時もそうだったのですが、拡張パッケージの発売を機にたくさんのプレイヤーの方が来られます。
その一方で、レベリングの途中で離脱する方や、メインシナリオをクリアーした時点で「つぎの拡張パッケージの発売を待とう」みたいな感じで、スパッとプレイを中断される方もおられます。
これまでは、拡張パッケージが発売されてから1ヵ月目の課金が終了するタイミングで人口が減っていたのですが、今回はそうならず、ずっと粘って持ちこたえている状態です。
続きを読む
プレイヤーの皆さんが、何年にもわたって同じゲームをプレイしていて、「ああ、飽きてきたなあ」と感じるのと同様に、僕たちも人間である以上は、「開発することに飽きてしまうこともある。」
「どうして俺たちだけが、こんなにも走り続けなければならないのか」
「自分のエンジニアとしての時間を消費して、なぜ運営を続けなればならないのか」
こうした感覚を持ったとしても、僕は全く開発チームを責める気にはなれないし、むしろ、こう感じることは当たり前だと思っている。
(中略)
MMORPGというゲームジャンルは、ゲームの世界市場に比べて、日本のゲーム市場では驚くほど地位が低い。これは本当のことだ。
スクウェアエニックス社内いる僕でさえそう感じるんだから「MMORPGの担当は、花形じゃない」と軽んじられることに、忸怩たる思いがあるはずなのだ。
日本のゲーム市場には、”◯◯万本のセールス”でしか、評価できない人が多すぎる。
冷静に評価できているのは、投資家の皆さんくらいではないだろうか。
ソースは今週のファミ通の吉田コラム
「どうして俺たちだけが、こんなにも走り続けなければならないのか」
「自分のエンジニアとしての時間を消費して、なぜ運営を続けなればならないのか」
こうした感覚を持ったとしても、僕は全く開発チームを責める気にはなれないし、むしろ、こう感じることは当たり前だと思っている。
(中略)
MMORPGというゲームジャンルは、ゲームの世界市場に比べて、日本のゲーム市場では驚くほど地位が低い。これは本当のことだ。
スクウェアエニックス社内いる僕でさえそう感じるんだから「MMORPGの担当は、花形じゃない」と軽んじられることに、忸怩たる思いがあるはずなのだ。
日本のゲーム市場には、”◯◯万本のセールス”でしか、評価できない人が多すぎる。
冷静に評価できているのは、投資家の皆さんくらいではないだろうか。
ソースは今週のファミ通の吉田コラム
続きを読む
スクウェア・エニックス、来年度から11のビジネス・ディビジョンを4つの開発事業本部に再編。2019年3月期Q3決算説明会で明らかに
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190220-00071797-denfami-game
↓
再編後の4つの開発事業部のトップが公開
https://www.jp.square-enix.com/company/ja/officer/
北瀬 佳範 (きたせ よしのり)
2019(平成31)年 4月
第一開発事業本部長(現任)
三宅 有 (みやけ ゆう)
2019(平成31)年 4月
第二開発事業本部長(現任)
吉田 直樹 (よしだ なおき)
2019(平成31)年 4月
第三開発事業本部長(現任)
西角 浩一 (にしかど ひろかず)
2019(平成31)年 4月
第四開発事業本部長(現任)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190220-00071797-denfami-game
↓
再編後の4つの開発事業部のトップが公開
https://www.jp.square-enix.com/company/ja/officer/
北瀬 佳範 (きたせ よしのり)
2019(平成31)年 4月
第一開発事業本部長(現任)
三宅 有 (みやけ ゆう)
2019(平成31)年 4月
第二開発事業本部長(現任)
吉田 直樹 (よしだ なおき)
2019(平成31)年 4月
第三開発事業本部長(現任)
西角 浩一 (にしかど ひろかず)
2019(平成31)年 4月
第四開発事業本部長(現任)
続きを読む
1: 名無しさん必死だな 2019/04/01(月) 15:07:07.48 ID:SyO/WUOXd
「日本発の大規模HDタイトルとして新たなる挑戦を!」
https://www.jp.square-enix.com/recruit/career/contents/3dbd/
「旧第5ビジネス・ディビジョンをベースとし、新たに発足した第三開発事業本部では、「ファイナルファンタジーXIV」に続く新たな基幹プロジェクトを発足させ、次の世代に向けての挑戦を始めています。
このプロジェクトは既に初期開発を終え、開発環境の整備が終わり、今まさに本格的な大規模開発フェーズへと移行しています。
新プロジェクトは、共に世界に「面白さ」と「楽しさ」そして、「驚き」を与えてくれる開発者のみなさんを募集しています。世界市場への挑戦に志を持つ、みなさんのご応募をお待ちしております!

https://www.jp.square-enix.com/recruit/career/contents/3dbd/
「旧第5ビジネス・ディビジョンをベースとし、新たに発足した第三開発事業本部では、「ファイナルファンタジーXIV」に続く新たな基幹プロジェクトを発足させ、次の世代に向けての挑戦を始めています。
このプロジェクトは既に初期開発を終え、開発環境の整備が終わり、今まさに本格的な大規模開発フェーズへと移行しています。
新プロジェクトは、共に世界に「面白さ」と「楽しさ」そして、「驚き」を与えてくれる開発者のみなさんを募集しています。世界市場への挑戦に志を持つ、みなさんのご応募をお待ちしております!

続きを読む
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1109165.html
スクウェア・エニックスは、役員人事を発表し、4月1日付で選任予定の取締役および執行役員を明らかにした。
この異動により、現執行役員の8名が取締役兼執行役員となる。
これに伴い、元代表取締役副社長の本多圭司氏、
長年エニックスやスクウェア・エニックスの取締役を務めてきた千田幸信氏の2名が
3月31日付で取締役を退任する予定となっている。
なお、代表取締役社長である松田洋祐氏の役職に変更予定はない。
スクウェア・エニックスは、役員人事を発表し、4月1日付で選任予定の取締役および執行役員を明らかにした。
この異動により、現執行役員の8名が取締役兼執行役員となる。
これに伴い、元代表取締役副社長の本多圭司氏、
長年エニックスやスクウェア・エニックスの取締役を務めてきた千田幸信氏の2名が
3月31日付で取締役を退任する予定となっている。
なお、代表取締役社長である松田洋祐氏の役職に変更予定はない。
続きを読む
記事検索
最新記事(画像付)
-
【悲報】セガサミー希望退職に729人が応募 想定上回る
-
ポケモンスナップさん、普通に本家越えしてしまうwwww
-
1月22日(金)午前7時より「バイオハザード・ショーケース|January 2021」配信決定!
-
『New ポケモンスナップ』が4月30日(金)に発売決定!
-
UBIがスター・ウォーズのオープンワールドゲーム開発を発表!
-
PS5用ローグライクTPS『Returnal』の詳細が公開!
-
【悲報】ハリーポッターのオープンワールドゲーム「ホグワーツレガシー」、22年に延期
-
【朗報】フィットボクシング2、50万本突破
-
ワイ「モンハンライズの体験版に30回の制限?30回もやれば充分やろw」
-
【悲報】ティファさん、肌が汚かった
-
韓国、ポケモンを堂々と盗む
-
USJ、新エリア「スーパー・ニンテンドー・ワールド」緊急事態宣言のため開業延期
-
【映画】『モンハン』出演声優が発表!本田貴子、松坂桃李、大塚明夫、杉田智和、宮野真守、井上麻里奈、中村悠一、花江夏樹らが出演
-
【朗報】FF7リメイク、追加ストーリーも収録した完全版がPS5で発売か
-
サイバーパンク2077のロードマップが公開!PS5/XSX版は2021年末に無料アップデート
-
「ドラクエ」シリーズの動画配信、個人利用の収益化解禁
-
任天堂、アストラルチェインの続編を開発か
-
【悲報】クッパさん、見るも無惨な姿に変わり果ててしまう…wwww
-
SEKIROの弦一郎、デカすぎる
-
【朗報】ベセスダ、「インディージョーンズ」の新作ゲームを発表
人気記事(今週)
カテゴリー
月別アーカイブ
人気記事(先月)
スポンサードリンク
アンテナ
タグクラウド
- 3DS
- ACT
- ADV
- COD
- E3
- EA
- Fate
- FE
- FF
- FPS
- GTA
- KOEI
- MGS
- MS
- NS
- PS+
- PS3
- PS4
- PS5
- PSN
- PSVR
- RCG
- RPG
- SLG
- SPG
- STG
- UBIソフト
- VIP
- VITA
- WiiU
- XBOXONE
- どうぶつの森
- なんJ
- アトラス
- アトリエ
- オススメゲーム
- カプコン
- ガンダム
- キングダムハーツ
- ギャルゲー
- コナミ
- スイッチ
- スクエニ
- ストリートファイター
- スパイク・チュンソフト
- スパロボ
- スプラトゥーン
- スマブラ
- スマホ
- セガ
- ゼノブレイド
- ゼルダ
- ダンガンロンパ
- ダークソウル
- テイルズ
- ドラクエ
- ニンダイ
- バイオハザード
- バンナム
- パワプロ
- ファミ通
- フロムソフトウェア
- プラチナゲームズ
- ベセスダ
- ペルソナ
- ポケモン
- マインクラフト
- マリオ
- マリオカート
- マーベラス
- モノリスソフト
- モンハン
- レベルファイブ
- 任天堂
- 妖怪ウォッチ
- 恋愛
- 格ゲー
- 無双
- 音ゲー
- 龍が如く
逆アクセス
スポンサードリンク
最新コメント
オススメ人気記事
スポンサードリンク