images



 1: 名無しさん : 2022/01/08(土) 23:27:21.08 ID:7CMMEOtZ0
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/211206b/3

北川氏:
 フリー・トゥ・プレイで遊べるゲームが世の中にはあるところで、内容もわかんないのにいきなり6000円、
っていうのは時代に合ってないというか、お客さんもそれに納得できないだろうなと思っていて。
もうちょっとそこに落としどころがないかなと。我々が工夫することで、もうちょっと手に取ってもらえるようにできないかな、というのがあります。

 53: 名無しさん : 2022/01/09(日) 12:25:19.64 ID:vDtdZkkpd
>>1
これこそねこねこソフトは無料ユーザー登録しただけで不定期ではあるが無料でお返しCD送ってくれてたぞ
音声付きの新作ノベルとか入ってて大丈夫なのここ?レベルだった

 69: 名無しさん : 2022/01/10(月) 08:59:17.72 ID:v/VYt+xl0
メーカーは体験版をだして
消費者にこのゲームは6000円を出していいか、駄目かの
判断をあおげはいいだけの話だろ

>>1な主張って6000円を出してもらえるようなゲームを作れないから
単価下げようかなってな

業界全体でなくここの個別ケースの話でしょ

 70: 名無しさん : 2022/01/10(月) 09:19:31.23 ID:393hhx6+0
>>1
この会社の信用度で6000円は今の時代だと目にも止めてもらえないで埋もれてしまうから
目に止めてもらうために販売方法を模索して今回の売り方になりましたってだけだな

 2: 名無しさん : 2022/01/08(土) 23:29:21.89 ID:dWaN3MD30
信用の差じゃないですかね

 4: 名無しさん : 2022/01/08(土) 23:31:27.10 ID:uJjMvqSUr
そのユメミドリーマーで実際にやった、12話分割販売にして最初の2話は無料、残り10話を各100円×10=1000円
の売り方だとこれみたいな小規模タイトルしか採算とれなさそうだけどな
大規模タイトルはまだまだ8000円くらいでパッケージ販売する時代が当分続くわ

 15: 名無しさん : 2022/01/08(土) 23:58:43.42 ID:DQjDUlbZ0
ゲーム自体は悪くないしクオリティも高い

フルプライスで買うに足るだけのタイトルではあるんだがな
ビジネスのセンスが微妙にマッチできてないのか、

 17: 名無しさん : 2022/01/09(日) 00:21:51.21 ID:pgwMb/930
自分とこがフルプライスで売る自信がないからって時代がどーたら言っちゃうのは好きじゃないね

変な価値観ばらまいてフルプライスでちゃんとやれてる他を巻き込むなって

 21: 名無しさん : 2022/01/09(日) 00:39:13.73 ID:AOhizlBd0
アニメ見てるような層が客っぽいから売り方も沿ってみるってのは間違ってない気もするけど

でもその層って口うるさい割にはあまり買わないから
円盤もあんな数字なわけで…

まあアニメの円盤は複数巻で利益出すから徴収の仕方工夫すればいけるのかなぁ
ゲームだから無料版とは違う選択肢とかトゥルーエンド用意するとか、アニメよりは立ち回りがいありそうだけどね

 23: 名無しさん : 2022/01/09(日) 01:06:55.77 ID:C5fKtcda0
ゲーム全般を指すような主語がでかいことに問題はあるが紙芝居6000円は今はもう無理ってのはそうだと思うよ
ドット絵アクションとかシューティングとかも同じだけど安く作って安く売ってやっていける体制を作るしかない

 27: 名無しさん : 2022/01/09(日) 01:20:01.95 ID:8gCitc6u0
基本無料とか安い上に結構頑張ってるインディとかがある中
8000円でゲーム買ったらバグだらけとかだとまぁそうなるね。

 28: 名無しさん : 2022/01/09(日) 01:21:49.78 ID:/tTaQRN/0
無料ゲーは無料ゲー、有料ゲーは有料ゲーで意識的には別枠扱いで週販見てるとちゃんと売れてると思うけどな

 35: 名無しさん : 2022/01/09(日) 02:03:39.25 ID:zIWvV5Ew0
PS5は基本無料ゲーに課金というスタイルが確立され
switchもワンコインのamong usが常に売れてる
フルプラだけじゃなくなってるよね

 38: 名無しさん : 2022/01/09(日) 03:09:27.20 ID:eNOnGVPg0
ゲームは触ってみないとわからんとこあるからなぁ
それは本や映画でも同じ事なんだがゲームは価格が高い分クソを掴んだ時のダメージが大きい
それどうにかならんのか?という話は昔からあって解決策の1つが体験版であるし
フリー・トゥ・プレイで別の所から金取ろうというのもサブスクでというのも解答の1つ
まぁ別に過去の実績なり宣伝攻勢してメディアに記事載せまくるなりで名作間違いなしって思わせる事で
お客さんが納得してフルプライス出してくれるんならそれも1つの解答って事でええんちゃう?
正解が1つしかないという話じゃないんだし

 40: 名無しさん : 2022/01/09(日) 06:44:15.61 ID:pCgql7Oza
やっと時代がゲーム業界のディアゴスティーニこと
エルドラドゲートの販売方式に理解を示してくれるようになったんやなって

 41: 名無しさん : 2022/01/09(日) 06:47:32.83 ID:vXscea7la
採算取れる自信があるならいいけど、ユーザーとしてはとっかかりとして
体験版であうかどうかをまずつかみたいかな、と

 43: 名無しさん : 2022/01/09(日) 07:35:54.11 ID:7IEF8YfD0
結局の所ところメーカー側の逃げの理論でしょ
分作にすれば、途中で見切りを付ける事が出来る
採算が取れないとなれば、最後まで作らずに止められる
でも、それって
最初の1~2話でファンを捕まえないと、最後まで作られないって事に繋がるだけじゃん

後、こんなやり方が流行ってしまうと
分作に最後まで付き合って貰える和数って、そんなに多くなくなると思うんだよね
「どうせ最初の数話しかボリューム無いからラストまで付き合う必要はない」
とか
「時間的にも月に2~3シリーズしか付き合えない」って層は確実に居るでしょ
どっちにしろ、信用の無いメーカーが避けられる様になるだけだよね

 49: 名無しさん : 2022/01/09(日) 09:32:57.74 ID:O2FJUNmur
体験版が解決していくだろうよ
昔は体験版つったらなにかに付属してたディスクだったがDLで拡大してる

 54: 名無しさん : 2022/01/09(日) 12:36:26.00 ID:zkocrV/ar
1話あたり1~1.5時間のボリュームだったなこれ
次話への引きのあたりが毎回上手く気になるようにストーリーが構成されて作られてて各話100円の割にはクオリティが高かった
取ってつけたようなリズムゲームとコマンドバトルのクオリティは酷かったが100円なら致し方なしか
6800円のフルプライスパッケージだけで出してたら間違いなく売れずに埋もれて終わってたろう

先が気になってもどかしくなる意味では1週間間隔での分割配信を上手く生かせていた
実験的な試みとしてはこれはアリ

 60: 名無しさん : 2022/01/09(日) 14:46:52.08 ID:iNDqi1/k0
>>54
これあくまで埋もれないための差別化戦略であって、
一般化して差別化できなくなったら結局死ぬだけだよね

 64: 名無しさん : 2022/01/09(日) 19:09:58.84 ID:+NLoIe+s0
これ、スマホでよく見かける
1章のみ無料、2章以降は有料DLCってのと同じだよね?

 76: 名無しさん : 2022/01/10(月) 15:47:41.58 ID:mCgFYrb30
バイオハザードリベレーション2が章立て販売してたね(´・ω・`)

 78: 名無しさん : 2022/01/10(月) 20:36:23.71 ID:RqBzgZmj0
ユメミドリーマーって、課金での話になったら急に鬱内容になるやつ?

 79: 名無しさん : 2022/01/10(月) 20:54:41.79 ID:K7AbcFD20
>>78
3話くらいまでプリキュア・おじゃ魔女ドレミもどき、魔女少女やるのが怖いとか友達に正体バレるとか魔女少女モノにありがちなストーリー
4話以降急に暗い話のオンパレードになる、魔法少女の一人が家庭内暴力で父母に虐待されたとか学校でいじめられてるとか
魔法少女のサポートやってるお目付け役の精霊みたいな存在が自爆するとか主人公の友達が死ぬとかそういう話ばかり

 86: 名無しさん : 2022/01/11(火) 01:32:30.27 ID:0RnohKSe0
序盤まるごと遊べる体験版と大差が無い
入口はタダなのが絶対条件というか

 88: 名無しさん : 2022/01/11(火) 08:33:47.66 ID:L2ksbZ9R0
この方式は売上が伸びないんだよなあ

 92: 名無しさん : 2022/01/11(火) 08:45:27.06 ID:dY450GFh0
シノビリフレとかも似たような売り方だよな
本体価格は格安にして、あとは欲しい部分だけDLCで買ってもらうって言う
ある意味ゲームソフトの切り売りとも言えるな。しかし欲しい部分だけ買えると言うのは
便利が良いと思う。ギャルゲ以外のジャンルでもこういう売り方は可能かも知れんぞ

 95: 名無しさん : 2022/01/11(火) 09:13:47.64 ID:/wyjIbvtr
今はネットで評判も分かるのに時代遅れは無いわな
昔の方がよっぽどリスキーだったわ

 99: 名無しさん : 2022/01/11(火) 09:28:18.00 ID:dY450GFh0
フォートナイトとか基本無料ゲーだけど
その辺のフルプライスのゲームと比べても全く遜色ないクオリティだからなあ
ああいうのが無料でやれちゃう時代、フルプライスでゲーム売るのは確かに難しくなったと言っていいね

 101: 名無しさん : 2022/01/11(火) 09:33:45.18 ID:GD+JUpnn0
高くても良いものは買うってだけだし

 103: 名無しさん : 2022/01/11(火) 09:39:01.91 ID:fZZzIsyj0
任天堂のゲームが何故売れるのか?
それは中身がわかってるってだけでも無いと思うけどな
信用と安心と客の新陳代謝やリリーススパンをマーケティング出来てるケースが多いんだろう
サードに全面的に頼れない環境的にすべてが当たるわけでも無いが定番の強さは無類
新規もうまく当ててくるわかりやすさ

他社のシリーズ物がなぜマンネリで売れなくなるのか?にも通ずる部分はある
乱発やフォロワー、コピーゲームの氾濫とか要素も様々だろうけど

 106: 名無しさん : 2022/01/11(火) 11:29:09.12 ID:dY450GFh0
>>103
任天堂のゲームって中古価格が値崩れしないだろ。という事は売る人が少ないって事
イコール長く遊べるゲームが多いって事。過去にそういうゲームを多く出してるので
任天堂のゲームなら長く遊べる値段以上に楽しませてくれるという安心と信頼のブランドが出来てるって事だろうね

 111: 名無しさん : 2022/01/11(火) 15:44:20.25 ID:T1L2evS5a
20年前に岡ちゃん@カプコンがやったエルドラドゲートは時代を先取りしていたのか?

 113: 名無しさん : 2022/01/11(火) 15:57:44.12 ID:pqVBaO/J0
毎回買う決断させるのが面倒だろ
売り方って難しいね

 115: 名無しさん : 2022/01/11(火) 16:21:18.36 ID:6MZ+nXY50
むかしDCでもちょっとずつ出すのあったよな
エルドラドゲートとか

 120: 名無しさん : 2022/01/11(火) 20:00:17.81 ID:arFdptFo0
工画堂スタジオってまだあったのか


引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1641652041/