1: 名無しさん : 2021/02/09(火) 10:37:56.84 ID:ZL3eGTSZ0
『Anthem』大規模改善作業を継続するか断念するか、今週中に決定か―海外メディア報道
Biowareが手掛けたアクションRPG『Anthem』について、抜本的な再設計を継続するかどうかを決める議論が近日中に行われる予定であることが明らかになりました。海外メディアBloombergが同作の内部事情に詳しい人物らからの情報をもとに伝えています。
『Anthem』は、2019年2月にエレクトロニック・アーツ(以下EA)から発売されたBioware開発のSFアクションRPG。発売直後の悪評を払拭するべく抜本的な再設計が進められてきましたが、同作のエグゼクティブ・プロデューサーを務めていたChristian Dailey氏が昨年末に(Mark Darrah氏の退職に伴い)Anthemチームを離脱し、Dragon Ageチームに異動。同氏はTwitterにて「Anthemのプロトタイプ開発は続くのでご安心ください」と発信していたものの、新情報の発信も途切れ、今後の見通しが不透明となっていました。
Bloombergによれば、今週中にEAの幹部らが再設計後の『Anthem』をレビューし、現状30人規模の開発チームを拡大するか、それともプロジェクトを断念するかを決定するとのことです。
EAは本件についてコメントを出していません
https://s.gamespark.jp/article/2021/02/09/105930.amp.html?__twitter_impression=true
Biowareが手掛けたアクションRPG『Anthem』について、抜本的な再設計を継続するかどうかを決める議論が近日中に行われる予定であることが明らかになりました。海外メディアBloombergが同作の内部事情に詳しい人物らからの情報をもとに伝えています。
『Anthem』は、2019年2月にエレクトロニック・アーツ(以下EA)から発売されたBioware開発のSFアクションRPG。発売直後の悪評を払拭するべく抜本的な再設計が進められてきましたが、同作のエグゼクティブ・プロデューサーを務めていたChristian Dailey氏が昨年末に(Mark Darrah氏の退職に伴い)Anthemチームを離脱し、Dragon Ageチームに異動。同氏はTwitterにて「Anthemのプロトタイプ開発は続くのでご安心ください」と発信していたものの、新情報の発信も途切れ、今後の見通しが不透明となっていました。
Bloombergによれば、今週中にEAの幹部らが再設計後の『Anthem』をレビューし、現状30人規模の開発チームを拡大するか、それともプロジェクトを断念するかを決定するとのことです。
EAは本件についてコメントを出していません
https://s.gamespark.jp/article/2021/02/09/105930.amp.html?__twitter_impression=true
4: 名無しさん : 2021/02/09(火) 10:38:26.00 ID:XRQo2uk9a
30人でゲーム開発できんの?
104: 名無しさん : 2021/02/09(火) 10:49:38.92 ID:DKsoY37nd
>>4
今は開発スタートさせるか判断するためにプロトタイプ作っとる段階やから人員も予算も最小限でやっとるんやろ
今は開発スタートさせるか判断するためにプロトタイプ作っとる段階やから人員も予算も最小限でやっとるんやろ
402: 名無しさん : 2021/02/09(火) 11:14:44.95 ID:TlHLlVEC0
>>4
プリプロダクション
プリプロダクション
10: 名無しさん : 2021/02/09(火) 10:39:00.13 ID:HRWKsRV60
いうほどクソゲーか?
割とおもろいけど🤔
割とおもろいけど🤔
13: 名無しさん : 2021/02/09(火) 10:39:11.72 ID:EZsIa7xPH
さっさと切るべきだった
14: 名無しさん : 2021/02/09(火) 10:39:15.47 ID:pouBR3pZp
バイオウェアって他に何作ったけ?
実績あった?
実績あった?
18: 名無しさん : 2021/02/09(火) 10:39:37.51 ID:R445nFUrM
>>14
うそやろ
ドラゴンエイジにマスエフェクトがあるやん
うそやろ
ドラゴンエイジにマスエフェクトがあるやん
15: 名無しさん : 2021/02/09(火) 10:39:17.02 ID:R445nFUrM
マスエフェクトしかないなもう
19: 名無しさん : 2021/02/09(火) 10:39:44.79 ID:NtuzIGEQ0
>>15
マスエフェクトもアンドロメダで自爆したやん
マスエフェクトもアンドロメダで自爆したやん
16: 名無しさん : 2021/02/09(火) 10:39:25.10 ID:XHyMN3cW0
EAゲーム作るの下手くそすぎるやろ
23: 名無しさん : 2021/02/09(火) 10:40:22.08 ID:6HLpZhkQM
どこでもいいから作り直してほしい
ジャベリン操作するの楽しいからまたやりたい
ジャベリン操作するの楽しいからまたやりたい
35: 名無しさん : 2021/02/09(火) 10:42:29.20 ID:6pov5eS2d
普通にオフライン+coopで出しときゃよかったのに
36: 名無しさん : 2021/02/09(火) 10:42:35.37 ID:3BhZKJjp0
トレーラーみたことあるわ これくそつまらんのか?
63: 名無しさん : 2021/02/09(火) 10:45:03.52 ID:e8BuuhU90
>>36
トレーラーに載ってる要素がゲーム内にほぼ無い
トレーラーに載ってる要素がゲーム内にほぼ無い
69: 名無しさん : 2021/02/09(火) 10:46:07.39 ID:3BhZKJjp0
>>63
詐欺やんけ
詐欺やんけ
37: 名無しさん : 2021/02/09(火) 10:42:37.37 ID:VQbVp1HUM
約束されたクソゲー
43: 名無しさん : 2021/02/09(火) 10:43:31.77 ID:tFr5q9OvM
知名度だけは高いから奇跡の復活を遂げたら採算は取れそう
復活できたらの話やけど
復活できたらの話やけど
46: 名無しさん : 2021/02/09(火) 10:43:41.61 ID:GIkdAfXM0
出たばっかの頃やってたけど普通に楽しめたわ
49: 名無しさん : 2021/02/09(火) 10:43:51.77 ID:a2/ONW8x0
まだやってたのかという印象しかない
その忍耐強さをBFVに見せて欲しかった
その忍耐強さをBFVに見せて欲しかった
50: 名無しさん : 2021/02/09(火) 10:43:59.35 ID:gAruP2wu0
EAって逆に何ならできんの?
53: 名無しさん : 2021/02/09(火) 10:44:19.57 ID:g+3sfmXE0
DestinyにしろAnthemにしろトレーラークッソおもろそうなのになをんでなんや…
56: 名無しさん : 2021/02/09(火) 10:44:44.65 ID:7iOZ5hN00
悪いとは聞くが何がダメだったのか知らないわ
楽しくなかったって意見しかきかん
楽しくなかったって意見しかきかん
100: 名無しさん : 2021/02/09(火) 10:49:13.82 ID:tFr5q9OvM
>>56
フリーズやクラッシュする致命的なバグが山ほどある
キャラや武器のバランスがクソ過ぎる
マルチトレハン周回ゲーなのに切断するのが最高効率で切断祭り
ドロップが渋すぎる
コンテンツが少な過ぎる
などなど良い点がろくにないクソまみれなゲームや
フリーズやクラッシュする致命的なバグが山ほどある
キャラや武器のバランスがクソ過ぎる
マルチトレハン周回ゲーなのに切断するのが最高効率で切断祭り
ドロップが渋すぎる
コンテンツが少な過ぎる
などなど良い点がろくにないクソまみれなゲームや
58: 名無しさん : 2021/02/09(火) 10:44:49.16 ID:MljXh0ME0
ゲームそのものは悪くはなかったけど進行バグとかがなあ
あとだだっ広いフィールドに数人しかいないからなかなか野良の人と会えなかった思い出
あとだだっ広いフィールドに数人しかいないからなかなか野良の人と会えなかった思い出
67: 名無しさん : 2021/02/09(火) 10:45:41.16 ID:tJ+QIHcN0
面白そうなのにな
なにやってんねん
なにやってんねん
72: 名無しさん : 2021/02/09(火) 10:46:19.18 ID:NlIfBGmT0
PV制作担当だけはガチで一流なんだよな
81: 名無しさん : 2021/02/09(火) 10:47:21.38 ID:MIwDJu2wM
みんな叩いてるけど戦闘だけはマジでレジェンドクラスに面白いからなANTHEM
ストーリーとキャラとバグとUI諸々他が全部クソなだけで
ストーリーとキャラとバグとUI諸々他が全部クソなだけで
103: 名無しさん : 2021/02/09(火) 10:49:34.31 ID:JQ0khlObM
>>81
キャラクター操作しててすげー気持ちよかったわ
レア掘りのしにくさとかUIの微妙さが気になるくらいやな
キャラクター操作しててすげー気持ちよかったわ
レア掘りのしにくさとかUIの微妙さが気になるくらいやな
93: 名無しさん : 2021/02/09(火) 10:48:26.62 ID:WAXa+tWMd
必死に戦ってる間に英語でガンガンストーリーが進むンゴw
ゆっくりフラフラやりたいのにメンバーがドンドン進んで行くンゴw
ゆっくりフラフラやりたいのにメンバーがドンドン進んで行くンゴw
99: 名無しさん : 2021/02/09(火) 10:49:04.33 ID:pfxq3/bqd
大規模アプデで改修するから買ってね!
とかセールしてたのにやめますって詐欺にならんのか?
とかセールしてたのにやめますって詐欺にならんのか?
111: 名無しさん : 2021/02/09(火) 10:50:23.77 ID:6y+gLykp0
>>99
EA「アプデする…!アプデするが…今回まだその時と場所の指定まではしていない。どうかそのことを諸君らも思い出していただきたい。つまり…我々がその気になれば配信は10年20年後ということも可能だろう…ということ…! 」
EA「アプデする…!アプデするが…今回まだその時と場所の指定まではしていない。どうかそのことを諸君らも思い出していただきたい。つまり…我々がその気になれば配信は10年20年後ということも可能だろう…ということ…! 」
106: 名無しさん : 2021/02/09(火) 10:49:45.74 ID:MM5JML7m0
anthem76同盟は?
107: 名無しさん : 2021/02/09(火) 10:49:53.33 ID:PK8WVAXca
Fallout76ですら遊べるようになったのに
113: 名無しさん : 2021/02/09(火) 10:50:31.98 ID:E66oK9LCa
フルプライスで買ったワイ息しとるかーwwwwww
115: 名無しさん : 2021/02/09(火) 10:50:49.33 ID:FR4NFN3y0
>>113
まワ晒
まワ晒
135: 名無しさん : 2021/02/09(火) 10:52:34.50 ID:p3hp5tz2d
>>113
体験版の時点でまともじゃなかったのに地雷回避失敗したんか
体験版の時点でまともじゃなかったのに地雷回避失敗したんか
114: 名無しさん : 2021/02/09(火) 10:50:40.69 ID:NtK5VaFq0
Fallout76とかいう良ゲー
124: 名無しさん : 2021/02/09(火) 10:51:21.30 ID:/i/PmgXx0
>>114
継続的にアップデートしてるだけマシではある
継続的にアップデートしてるだけマシではある
121: 名無しさん : 2021/02/09(火) 10:51:17.11 ID:csZgiLvO0
fallout76も大改修に一年半くらいかけて去年の春にだいぶマシになったがまだまだ直さなあかん所多いしサイパンも今年やなくて来年の中頃辺りまで長い目で見ないとアカンやろなぁ
132: 名無しさん : 2021/02/09(火) 10:52:13.09 ID:LAwEmtova
>>121
76は今の状態で発売できてたらこんな扱いにはなってなかったやろうな
76は今の状態で発売できてたらこんな扱いにはなってなかったやろうな
134: 名無しさん : 2021/02/09(火) 10:52:16.09 ID:3XBv6x+Sd
>>121
元々開発者は2022年発売のつもりやったみたいやしな
元々開発者は2022年発売のつもりやったみたいやしな
122: 名無しさん : 2021/02/09(火) 10:51:19.31 ID:TNyGAgi4M
そもそもストーリー主導シングルプレイRPG屋にハクスラCO-OPゲーなんか作らせたのがあかんかったんや
123: 名無しさん : 2021/02/09(火) 10:51:20.90 ID:6HLpZhkQM
上手くいってたら今頃ジャベリン10体くらいになって、オススメのゲームで毎度名前が上がるはずやったのになんでや…
140: 名無しさん : 2021/02/09(火) 10:52:51.80 ID:rsdzFa7Ua
元々はco-opサバイバルゲームの予定だった
↓
チームリーダーが退職しSFファンタジー路線に転向
↓
おまけにEA開発のfrostbiteエンジンを扱える技術者がEAに引き抜かれていく
↓
ディレクター陣による意思決定が不透明で完成図が描けず、かつfrostbiteエンジンの経験が不十分でようやく固まった設定すら実装困難
↓
EAから予算をもぎ取る為に飛行移動「だけ」をそれっぽくしたPVを作成、好評を得る
↓
しかしPV公開時点ですらゲーム開発どころかその事前開発段階だったので当然開発難航
↓
突貫工事で製品版を発売するもPVとの差がありすぎて大炎上
↓
チームリーダーが退職しSFファンタジー路線に転向
↓
おまけにEA開発のfrostbiteエンジンを扱える技術者がEAに引き抜かれていく
↓
ディレクター陣による意思決定が不透明で完成図が描けず、かつfrostbiteエンジンの経験が不十分でようやく固まった設定すら実装困難
↓
EAから予算をもぎ取る為に飛行移動「だけ」をそれっぽくしたPVを作成、好評を得る
↓
しかしPV公開時点ですらゲーム開発どころかその事前開発段階だったので当然開発難航
↓
突貫工事で製品版を発売するもPVとの差がありすぎて大炎上
151: 名無しさん : 2021/02/09(火) 10:54:02.42 ID:ydSRxrdXM
>>140
グダグダのお手本みたいな流れ
グダグダのお手本みたいな流れ
142: 名無しさん : 2021/02/09(火) 10:53:01.77 ID:FaWCYSXW0
ハクスラ!
オープンワールド!
オンラインマルチプレイ!
ロボットアクション!
空も飛べる!
こんなん神ゲー間違いないやん!
オープンワールド!
オンラインマルチプレイ!
ロボットアクション!
空も飛べる!
こんなん神ゲー間違いないやん!
170: 名無しさん : 2021/02/09(火) 10:55:29.63 ID:BAdu7R9s0
Fallout76とどっちがマシなん?
182: 名無しさん : 2021/02/09(火) 10:56:33.20 ID:9YQDFTcCr
>>170
76はなんだかんだ改善しとる
76はなんだかんだ改善しとる
186: 名無しさん : 2021/02/09(火) 10:57:05.55 ID:/i/PmgXx0
destinyは何だかんだ息長いわ
日本じゃ人気ないけどsteamのオンライン人数はかなり上位やしコミュニティも活発やで
他のルートシューターが死んでるのもデカイけど
日本じゃ人気ないけどsteamのオンライン人数はかなり上位やしコミュニティも活発やで
他のルートシューターが死んでるのもデカイけど
205: 名無しさん : 2021/02/09(火) 10:58:03.40 ID:LVOZy2250
>>186
あれはトレハンFPSみたいなもん?
あれはトレハンFPSみたいなもん?
256: 名無しさん : 2021/02/09(火) 11:03:12.72 ID:/i/PmgXx0
>>205
そうやね
fpsやけど当たり判定は大きいしかなりレイドとか以外は緩いゲームやで
無償化したし興味あったらやってみてくれや
そうやね
fpsやけど当たり判定は大きいしかなりレイドとか以外は緩いゲームやで
無償化したし興味あったらやってみてくれや
194: 名無しさん : 2021/02/09(火) 10:57:19.10 ID:QP5pw/6Zd
30分くらいは面白かったぞアンセム
250: 名無しさん : 2021/02/09(火) 11:02:12.28 ID:tQ+jp/WzM
空飛ぶのめちゃくちゃ推してたくせに空飛ぶと敵の神エイムで瞬殺されるの草
270: 名無しさん : 2021/02/09(火) 11:04:15.02 ID:I0IiThB4d
ぶっちゃけ進行不能バグがくそだけど最初はおもしろかったんだよなぁ
最高難度が小学生が考えたようなクソつまんねえゴミだったのと装備のドロップがゴミだったのとなぜかボス前で抜けるのが最高効率とかいうクソ無能仕様だったのが悪い
最高難度が小学生が考えたようなクソつまんねえゴミだったのと装備のドロップがゴミだったのとなぜかボス前で抜けるのが最高効率とかいうクソ無能仕様だったのが悪い
278: 名無しさん : 2021/02/09(火) 11:04:52.44 ID:gqYgT0WSa
ストーリーに誰も触れないのがすごいよな
触れないって言うよりイミフなんだけど
触れないって言うよりイミフなんだけど
282: 名無しさん : 2021/02/09(火) 11:05:06.47 ID:djgHR9o30
戦闘おもしろかったのにもったいないわ
バグとハクスラ要素しっかりしてれば神ゲーだった
バグとハクスラ要素しっかりしてれば神ゲーだった
300: 名無しさん : 2021/02/09(火) 11:06:35.56 ID:rQQjqLv4r
パッチ当たってから遊べなくはなかったけどいかんせんストーリーが死んどる
中途半端にやめやがって余計わけわからんゲームで終わった
中途半端にやめやがって余計わけわからんゲームで終わった
359: 名無しさん : 2021/02/09(火) 11:10:23.37 ID:rQQjqLv4r
ANTHEM今数百円やからコスパはええぞ
遊べるものにはなってるしな
遊べるものにはなってるしな
380: 名無しさん : 2021/02/09(火) 11:12:34.92 ID:FLAEO0O50
このゲームの飛行感は唯一無二
387: 名無しさん : 2021/02/09(火) 11:13:22.51 ID:FSssBQ93d
>>380
空中ダッシュからのホバリング→射撃は正直好き
空中ダッシュからのホバリング→射撃は正直好き
426: 名無しさん : 2021/02/09(火) 11:16:46.92 ID:TWLcs5sH0
ANTHEMって普通に面白かったんだが・・・
バグなければ良ゲーくらいの評価だったな
バグなければ良ゲーくらいの評価だったな
439: 名無しさん : 2021/02/09(火) 11:17:42.75 ID:LqsINV29M
戦闘はマジ面白いんだけどな
まあそれ以外は全部ダメだけど
まあそれ以外は全部ダメだけど
564: 名無しさん : 2021/02/09(火) 11:26:18.55 ID:DE8lPZP+0
ノーマンズスカイの復活のせいで
クソゲーでもアプデでなんとかなるんじゃないかという雰囲気がユーザー側に出来てて
開発側が簡単に撤退出来ず迷惑してるとかありそう
クソゲーでもアプデでなんとかなるんじゃないかという雰囲気がユーザー側に出来てて
開発側が簡単に撤退出来ず迷惑してるとかありそう
571: 名無しさん : 2021/02/09(火) 11:26:39.78 ID:T5Oe8v7o0
ゲーム的な一番の問題はボスの種類が少な過ぎる事
604: 名無しさん : 2021/02/09(火) 11:29:00.96 ID:T5Oe8v7o0
自キャラ動かす事だけはトップクラスに面白いのにパターンが少ないが故戦闘がイマイチという勿体無さ
620: 名無しさん : 2021/02/09(火) 11:30:26.06 ID:w53D03tT0
アイアンマンみたいなやつか
そんな感じなんだなあ
そんな感じなんだなあ
655: 名無しさん : 2021/02/09(火) 11:33:55.92 ID:0ByYCOsS0
これから始めてええんか?
682: 名無しさん : 2021/02/09(火) 11:35:48.27 ID:FSssBQ93d
>>655
オン専で敵はマルチありきの固さなのに過疎なのに耐えられればええで
もしくは低難易度のみで遊ぶか
オン専で敵はマルチありきの固さなのに過疎なのに耐えられればええで
もしくは低難易度のみで遊ぶか
693: 名無しさん : 2021/02/09(火) 11:36:16.00 ID:B3j5iw6pr
中古300円くらいになってて草
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1612834676/
グラもいいし操作感も最高だから動かしてて気持ちいい
それ以外が半端なくダメという謎のゲーム