1: 名無しさん : 2020/11/30(月) 08:37:16.78 ID:HUmUhfnKa
2: 名無しさん : 2020/11/30(月) 08:38:04.87 ID:Y0ZVucn/p
風間なら納得
4: 名無しさん : 2020/11/30(月) 08:39:31.83 ID:T695BmRq0
勇者ああああで見た光景>ゲームをプレゼン
6: 名無しさん : 2020/11/30(月) 08:40:40.71 ID:OnMxUa0mH
Psp俺も現役たぞ。
7: 名無しさん : 2020/11/30(月) 08:41:48.74 ID:SuGQRwszp
これ全部やりこんだわ
8: 名無しさん : 2020/11/30(月) 08:43:08.02 ID:VDDxg2cg0
まあ風間だからな
9: 名無しさん : 2020/11/30(月) 08:43:22.42 ID:aRB+rAN0r
勇なまのゲームシステムは秀逸だよな
11: 名無しさん : 2020/11/30(月) 08:44:18.24 ID:iO6+omHj0
またお前か
19: 名無しさん : 2020/11/30(月) 08:55:49.65 ID:tGasNFvRM
PSPの頃はこういう挑戦的なゲームが多かったよな
PS1時代を彷彿させる
PS1時代を彷彿させる
120: 名無しさん : 2020/11/30(月) 15:34:24.33 ID:U4TxLf6ha
>>19
ロコロコとかパタポンとか好きだったな
ロコロコとかパタポンとか好きだったな
20: 名無しさん : 2020/11/30(月) 08:56:22.38 ID:26O7LcrK0
次世代ハードを出す布石かそれとも
プレステ5で出す布石か
プレステ5で出す布石か
23: 名無しさん : 2020/11/30(月) 08:58:39.27 ID:exZxN12pr
>>20
関係ないよ
この人初代PSとかスーファミでしか出ずその後新作も出てないゲームを普通に紹介してるし
関係ないよ
この人初代PSとかスーファミでしか出ずその後新作も出てないゲームを普通に紹介してるし
24: 名無しさん : 2020/11/30(月) 08:58:49.90 ID:dg9RCyS5a
この微妙なチョイスは風間が自分の紹介したいもの紹介してるだけだな
95: 名無しさん : 2020/11/30(月) 11:25:49.16 ID:J+G3Q42L0
>>24
分かるわ
こいつの趣味推しは本物
分かるわ
こいつの趣味推しは本物
31: 名無しさん : 2020/11/30(月) 09:07:22.28 ID:TENI19yEM
紹介ゲームは割とどうでもよくて、風間が紹介するっていうコンテンツなんじゃないの
42: 名無しさん : 2020/11/30(月) 09:15:39.92 ID:+tZkEkiN0
勇なまは良ゲーだったのにな
47: 名無しさん : 2020/11/30(月) 09:20:59.55 ID:QKNBZSpC0
冷静に考えるとこのソフト、現行機で遊ぶ手段ないなw
vitaも生産終了してるし
vitaも生産終了してるし
56: 名無しさん : 2020/11/30(月) 09:33:10.52 ID:EEVeGid0a
この人のコーナーって誰得なの?w
楽しみにしてる人いなさそう
楽しみにしてる人いなさそう
71: 名無しさん : 2020/11/30(月) 09:56:55.18 ID:SuGQRwszp
>>56
Twitterで遊戯王の話してファンドン引きさせてる松坂桃李みたいなもんだと思えばまぁ
Twitterで遊戯王の話してファンドン引きさせてる松坂桃李みたいなもんだと思えばまぁ
75: 名無しさん : 2020/11/30(月) 10:06:08.68 ID:6nE14b7G0
>>56
ディズニーネタやってるときは視聴者層と合致してるから多少はね?
オタク特有の早口や語りすぎはディズニーでもゲームでも変わらんから題材の問題だろうなー
ディズニーネタやってるときは視聴者層と合致してるから多少はね?
オタク特有の早口や語りすぎはディズニーでもゲームでも変わらんから題材の問題だろうなー
96: 名無しさん : 2020/11/30(月) 11:32:59.87 ID:iO6+omHj0
>>75
ディズニーネタでもマイナーアニメ語り出したら同じ空気になるやろ
ディズニーネタでもマイナーアニメ語り出したら同じ空気になるやろ
57: 名無しさん : 2020/11/30(月) 09:33:46.87 ID:iKAK/S9h0
1.2.3Dは移植しとけとは思う
59: 名無しさん : 2020/11/30(月) 09:39:29.21 ID:5GNJOVp4H
この人、ガチゲーマーなのはわかるんだけど、ガチゲーマー故の空気の読めなさを合わせ持ってるから悲しみが深い
61: 名無しさん : 2020/11/30(月) 09:41:59.52 ID:Ak6Bn7/Ia
現行大河で徳川家康やってるぐらいには
大物がこういうの紹介してるのが良いじゃん
大物がこういうの紹介してるのが良いじゃん
65: 名無しさん : 2020/11/30(月) 09:45:57.11 ID:20tRaxEq0
正直ワロタ
たしかに良いゲームプレゼンしてますね
たしかに良いゲームプレゼンしてますね
68: 名無しさん : 2020/11/30(月) 09:50:59.63 ID:JXfFz9Jxd
似たコンセプトのダンジョンキーパーとかより好きだった
77: 名無しさん : 2020/11/30(月) 10:08:55.92 ID:HRVUSaTPM
1のディレクター実はバイオリベと7の人というね
78: 名無しさん : 2020/11/30(月) 10:10:33.42 ID:Yb23Vj+7a
初代しかやってないけど面白かったな
79: 名無しさん : 2020/11/30(月) 10:14:46.38 ID:CzOA3tdpd
ソニーの「ゲームやろうぜ!」発なんだっけ?ゆうなまって
84: 名無しさん : 2020/11/30(月) 10:18:39.71 ID:CzOA3tdpd
これかなり面白かったのにな…
音楽も良かった
音楽も良かった
102: 名無しさん : 2020/11/30(月) 12:19:45.99 ID:BgIQZIsfd
3Dまでしかやってないけど確かに良作だったわ
またやりたくなってきた
またやりたくなってきた
110: 名無しさん : 2020/11/30(月) 12:39:26.79 ID:tXoFV+jd0
本当にゲーム好きなのが伝わるな
117: 名無しさん : 2020/11/30(月) 14:29:21.63 ID:pCOkEyos0
この手のゲームは宣伝用に紹介してるのが多いが
これはマジプレイしてるヤツ
これはマジプレイしてるヤツ
118: 名無しさん : 2020/11/30(月) 15:22:34.45 ID:9N4smlls0
このコーナーって主に自分がプレイしたことある昔のゲーム紹介するだけだからなぁ
119: 名無しさん : 2020/11/30(月) 15:32:54.58 ID:iO6+omHj0
>>118
こいつの場合今でもやってそう
こいつの場合今でもやってそう
125: 名無しさん : 2020/11/30(月) 18:24:20.01 ID:4CvFD5NOd
まあ面白いもんなアレ
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1606693036/