1: 名無しさん : 2020/10/16(金) 07:33:59.92 ID:LHYFpdJwd
https://s.famitsu.com/news/202010/15207750.html
――映像の中では、アクティビティの要素のひとつとして、
ステージをクリアーするのに10分くらい掛かるだろう、というようなプレイ時間の例も提示されていました。
これは、ユーザーごとのプレイ履歴などを参照した予測プレイ時間で、
ユーザーごとに提示される時間は異なるということなのでしょうか。
西野
その通りです。
同じアクティビティであっても、人によっては20分と提示され、10分と提示されることもあるかもしれません。
プレイヤーがどう進んできたのかを内部でシミュレーションして
予測プレイ時間を算出する仕組みになっています。
――映像の中では、アクティビティの要素のひとつとして、
ステージをクリアーするのに10分くらい掛かるだろう、というようなプレイ時間の例も提示されていました。
これは、ユーザーごとのプレイ履歴などを参照した予測プレイ時間で、
ユーザーごとに提示される時間は異なるということなのでしょうか。
西野
その通りです。
同じアクティビティであっても、人によっては20分と提示され、10分と提示されることもあるかもしれません。
プレイヤーがどう進んできたのかを内部でシミュレーションして
予測プレイ時間を算出する仕組みになっています。
2: 名無しさん : 2020/10/16(金) 07:36:03.51 ID:jVfwUaicK
すまんけどそれいるか…?
10: 名無しさん : 2020/10/16(金) 07:40:39.52 ID:GqQup64Ra
というかこれどういう仕組みなんだ?
例えばダクソとかバイオみたいに先に進むルートがわかっていれば1時間以内に突破できるステージがあったとしたら 何時間て表示されるんだ?
例えばダクソとかバイオみたいに先に進むルートがわかっていれば1時間以内に突破できるステージがあったとしたら 何時間て表示されるんだ?
35: 名無しさん : 2020/10/16(金) 08:08:09.26 ID:SEdlEZ2P0
>>10
Kindleの「この章を読み終わるまであと 分」ってのと同じだろ
そのままのペースで続ければおよそそれくらいの時間がかかるし、
スローダウンすればもっと時間がかかる
Kindleの「この章を読み終わるまであと 分」ってのと同じだろ
そのままのペースで続ければおよそそれくらいの時間がかかるし、
スローダウンすればもっと時間がかかる
75: 名無しさん : 2020/10/16(金) 08:50:44.55 ID:vSM6De0Pd
>>10
トロフィーにはよく「第1章クリア」みたいなのがあって
各章の経過時間はおおよそ測れるから
他人の進行度から自分の進行度は予測できるかと
もちろん「途中で飽きたり投げ出したりしないこと」が前提の数値になるが
トロフィーにはよく「第1章クリア」みたいなのがあって
各章の経過時間はおおよそ測れるから
他人の進行度から自分の進行度は予測できるかと
もちろん「途中で飽きたり投げ出したりしないこと」が前提の数値になるが
34: 名無しさん : 2020/10/16(金) 08:07:49.67 ID:PpTykShXa
ステージ毎に時間わかるならこれが終わったら寝ようとか考えやすくはなるな
36: 名無しさん : 2020/10/16(金) 08:08:38.70 ID:61Vt9IiF0
Kindleの推定読了時間みたいなガバガバ計算だろどうせ
52: 名無しさん : 2020/10/16(金) 08:30:27.26 ID:ajN2KVMD0
どうせ設定でオフにできるでしょ
56: 名無しさん : 2020/10/16(金) 08:34:13.38 ID:E6MhNve30
こういうの逆手にとったメタ演出とか期待しちゃう
58: 名無しさん : 2020/10/16(金) 08:34:30.04 ID:fR90GhV9d
SIEはエンタメが可処分時間の取り合いだと理解してるな
据え置き機の根本的な問題にテコを入れてる
据え置き機の根本的な問題にテコを入れてる
66: 名無しさん : 2020/10/16(金) 08:45:57.23 ID:moNDgFnSp
本体標準機能もどうせソフトによっては使用制限かかったりするやろ
スクショや録画できなくしてたゲームみたいに
スクショや録画できなくしてたゲームみたいに
68: 名無しさん : 2020/10/16(金) 08:47:02.82 ID:tqUnjtWp0
高難易度のゲームだと
あきらめましょうって言われそう
あきらめましょうって言われそう
69: 名無しさん : 2020/10/16(金) 08:47:25.93 ID:zzrR9fSFp
自動でその人のプレイングから割り出してくれるのはなかなか面白い
91: 名無しさん : 2020/10/16(金) 09:47:41.41 ID:2szAYy3M0
推定時間はともかくアクティビティ自体はメーカーが用意しすることもあるヒント機能くらいのものだな
ユーザーに丸投げしようとした点でアプローチは異なるが
クリアの助けになる思想としては任天堂がMiiverseでやろうとしたことと同じ
https://youtu.be/TKLWEQqTzQQ
ユーザーに丸投げしようとした点でアプローチは異なるが
クリアの助けになる思想としては任天堂がMiiverseでやろうとしたことと同じ
https://youtu.be/TKLWEQqTzQQ
93: 名無しさん : 2020/10/16(金) 09:52:56.80 ID:2szAYy3M0
アクティビティ単位じゃないのか
全クリアまでの時間まで出るって話だったか?
全クリアまでの時間まで出るって話だったか?
95: 名無しさん : 2020/10/16(金) 09:57:43.70 ID:4VuSHVXJ0
電子書籍の予測読了時間は役に立つというほどじゃないが悪いもんでもない
ゲームでもそんな存在感だろう
ゲームでもそんな存在感だろう
122: 名無しさん : 2020/10/16(金) 12:35:17.71 ID:Qi3MIJ2P0
予測時間表示で腕が分かるのいいなw
123: 名無しさん : 2020/10/16(金) 14:17:13.97 ID:S1ChrQSk0
小説の残りページ然り終わりが見えると冷める
やめてくれ
残りがわかるのはローディングのプログレスバーだけでいいわ
やめてくれ
残りがわかるのはローディングのプログレスバーだけでいいわ
126: 名無しさん : 2020/10/16(金) 15:18:55.23 ID:71Sfwa6T0
スマブラSPのスピリッツ解放モードにこれが載ってたら
クリア率ガタ落ちだったろうな
クリア率ガタ落ちだったろうな
127: 名無しさん : 2020/10/16(金) 21:37:30.73 ID:smT0rWin0
怒首領蜂大往生とかだと、クリア出来ませんって出しとけば99.99%くらいは当たるな
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
2020-11-12
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1602801239/