1: 名無しさん : 20/08/24(月)17:41:28 ID:ke8
Epic陣営
Microsoft Facebook Spotify
Apple陣営
Google
Microsoft Facebook Spotify
Apple陣営
3: 名無しさん : 20/08/24(月)17:41:54 ID:ke8
なんだこの大戦争
4: 名無しさん : 20/08/24(月)17:42:04 ID:ZBX
これはamazonの策略やろ
5: 名無しさん : 20/08/24(月)17:42:06 ID:1iY
ゆーて負けても深傷じゃないしへーきへーき
10: 名無しさん : 20/08/24(月)17:43:00 ID:ke8
>>5
でもここまでの面子がやり合うなんて中々見れんぞ。
でもここまでの面子がやり合うなんて中々見れんぞ。
13: 名無しさん : 20/08/24(月)17:43:37 ID:OVi
時価総額2兆ドルのAppleに勝てる訳無いんだよなぁ
14: 名無しさん : 20/08/24(月)17:43:48 ID:ke8
>>13
頭おかC
頭おかC
15: 名無しさん : 20/08/24(月)17:44:03 ID:bOq
にしてもアンリアルエンジン使えなくなったらやばいやろ
たしかウイイレもアンリアルエンジンやろ?
たしかウイイレもアンリアルエンジンやろ?
16: 名無しさん : 20/08/24(月)17:44:33 ID:ke8
>>15
MicrosoftのEpic支持はそれが理由やな
MicrosoftのEpic支持はそれが理由やな
18: 名無しさん : 20/08/24(月)17:45:22 ID:5UT
フォートナイト軍キチガイだろと思う一方
UE4使ったやつを締め出そうとするAppleくんも傲慢が過ぎる
プラットフォーム用意して依存度が強まったときに思想をたれ流したり
強権発動させる自分勝手な独裁者思考好きじゃないよ
UE4使ったやつを締め出そうとするAppleくんも傲慢が過ぎる
プラットフォーム用意して依存度が強まったときに思想をたれ流したり
強権発動させる自分勝手な独裁者思考好きじゃないよ
19: 名無しさん : 20/08/24(月)17:45:46 ID:bOq
appleのスマホからラインのスタンプを買うと、30%アップル、35%ラインで製作者には35%の利益しか入らないんやろ
youtubeのスパチャとかもそうや
あれだけのOSを無料で使えることには裏があるんやねぇ
windowsすこ
youtubeのスパチャとかもそうや
あれだけのOSを無料で使えることには裏があるんやねぇ
windowsすこ
30: 名無しさん : 20/08/24(月)17:49:50 ID:ke8
>>19
まぁそら親切心でOSただな訳ないからなぁ。
まぁそら親切心でOSただな訳ないからなぁ。
20: 名無しさん : 20/08/24(月)17:46:04 ID:ke8
ちな他のとこのライセンス料はSteam任天堂SONYMicrosoftが30%でEpicストアが12%やな
21: 名無しさん : 20/08/24(月)17:46:51 ID:bOq
現実の小売店も30%くらい取ってるらしいな
そりゃどこのメーカーも直販やりたくなるわ
そりゃどこのメーカーも直販やりたくなるわ
25: 名無しさん : 20/08/24(月)17:47:50 ID:ke8
>>21
まぁ据置機のライセンスはしゃーないとしてのダウンロード専売のSteamとAppleは高すぎる気がしなくもない。
まぁ据置機のライセンスはしゃーないとしてのダウンロード専売のSteamとAppleは高すぎる気がしなくもない。
22: 名無しさん : 20/08/24(月)17:47:04 ID:NZr
消費者のワイらが多く支払っとる訳でもないしなぁ
26: 名無しさん : 20/08/24(月)17:48:25 ID:HRg
>>22
エピックの主張ではその分安く売れるんだとか
エピックの主張ではその分安く売れるんだとか
23: 名無しさん : 20/08/24(月)17:47:11 ID:DYa
ゲーム遊ぶ側からしたら独占販売しまくるepicなんて害悪でしかないんだわ
27: 名無しさん : 20/08/24(月)17:48:51 ID:ke8
ワイはどっちもどっちやとは思う。
28: 名無しさん : 20/08/24(月)17:49:21 ID:mxs
仮にEpicが完全敗北した場合
UnrealEngineは締め出され、多くのゲーム会社が混乱と混迷の渦に翻弄され多くのプロジェクトは崩壊
果ては業績にも大打撃で十分な資本を持たない会社は倒産や
ゲーム業界がとんでもないことになるで
UnrealEngineは締め出され、多くのゲーム会社が混乱と混迷の渦に翻弄され多くのプロジェクトは崩壊
果ては業績にも大打撃で十分な資本を持たない会社は倒産や
ゲーム業界がとんでもないことになるで
32: 名無しさん : 20/08/24(月)17:50:11 ID:ke8
>>28
unreal engineが焦点やね。
unreal engineが焦点やね。
29: 名無しさん : 20/08/24(月)17:49:24 ID:bOq
アップルって自社の決済方法以外を許さないんやろ?
そのせいでios版キンドルはアプリ内で本が買えないとか
そのせいでios版キンドルはアプリ内で本が買えないとか
33: 名無しさん : 20/08/24(月)17:50:18 ID:NZr
epicで独占販売はなぁ
そっちも選ばせろ
そっちも選ばせろ
34: 名無しさん : 20/08/24(月)17:50:38 ID:mxs
お前ら「遊ぶ側としてはEpic負けていい」とか言っとるけど
UnrealEngineが死んだらその遊ぶゲームの多くも消失するからな
だからMicrosoftがわざわざ口出ししてるんやで
UnrealEngineが死んだらその遊ぶゲームの多くも消失するからな
だからMicrosoftがわざわざ口出ししてるんやで
35: 名無しさん : 20/08/24(月)17:51:28 ID:ke8
>>34
今の大物タイトルでunreal engine使われてないの探す方がむずいもんな
今の大物タイトルでunreal engine使われてないの探す方がむずいもんな
40: 名無しさん : 20/08/24(月)17:53:53 ID:mxs
>>35
それよ
自社エンジンを用意する余裕がないからUE4を選んでたって会社は全滅や
「ほなUnityでやりますわ」なんて気軽に乗り換えられるもんでもないし
それよ
自社エンジンを用意する余裕がないからUE4を選んでたって会社は全滅や
「ほなUnityでやりますわ」なんて気軽に乗り換えられるもんでもないし
37: 名無しさん : 20/08/24(月)17:52:14 ID:dNW
Fortniteって今腐ったリンゴ杯やってるんやっけ
39: 名無しさん : 20/08/24(月)17:53:07 ID:NZr
>>37
喧嘩売ってくスタイルか?
紳士的じゃないのも好きじゃないわ
喧嘩売ってくスタイルか?
紳士的じゃないのも好きじゃないわ
42: 名無しさん : 20/08/24(月)17:54:19 ID:ke8
>>39
アメリカじゃよくあることよ
アメリカじゃよくあることよ
41: 名無しさん : 20/08/24(月)17:54:05 ID:bOq
アメリカとかcmで堂々と相手の製品批判したりするから大丈夫やろ
紳士はイギリスやで
紳士はイギリスやで
43: 名無しさん : 20/08/24(月)17:54:22 ID:bWk
よく知らんが量産型スマホゲー死ぬならどちらにしろメシウマでやな
47: 名無しさん : 20/08/24(月)17:55:55 ID:mxs
>>43
量産型スマホゲーはほぼUnity
名作や大作のほとんどがUnrealEngineや
ゲーム業界がガチで崩壊しかねん
量産型スマホゲーはほぼUnity
名作や大作のほとんどがUnrealEngineや
ゲーム業界がガチで崩壊しかねん
49: 名無しさん : 20/08/24(月)17:56:47 ID:ke8
>>47
正直どっちが正当性あるかとかやなくてunreal engineの使用禁止が一番やばいんよな。
正直どっちが正当性あるかとかやなくてunreal engineの使用禁止が一番やばいんよな。
52: 名無しさん : 20/08/24(月)18:00:21 ID:ke8
PUBGモバイルとかドチャシコ利益上げてる連中みんあunreal engineやけどどうするんやろか
53: 名無しさん : 20/08/24(月)18:00:51 ID:ke8
AppleもEpicも一度拳を挙げた以上振り下ろさざるを得ない状況になってるな。
54: 名無しさん : 20/08/24(月)18:01:10 ID:8hd
どっちが勝つんや?
56: 名無しさん : 20/08/24(月)18:01:41 ID:WfB
ソシャゲが滅ぶならそれでいいかな
67: 名無しさん : 20/08/24(月)18:04:54 ID:ke8
>>56
今回駆逐されるのは大物タイトルやしUnity製のタイトルは残るで
今回駆逐されるのは大物タイトルやしUnity製のタイトルは残るで
57: 名無しさん : 20/08/24(月)18:01:59 ID:bOq
まぁスマホゲーにもUnreal製はあることだし
58: 名無しさん : 20/08/24(月)18:02:22 ID:Ny4
アンリアルは5でかなり期待集まってるよね
しかしスマホから締め出されてもコンシューマーゲームのプラットフォームでは使えるよな?
しかしスマホから締め出されてもコンシューマーゲームのプラットフォームでは使えるよな?
62: 名無しさん : 20/08/24(月)18:03:41 ID:ke8
>>58
コンシューマは使えるはず
コンシューマは使えるはず
66: 名無しさん : 20/08/24(月)18:04:45 ID:Ny4
>>62
サンガツ
今度は逆にSteamとかでマックOSでの動作保証しませーんとか言い出したらおもろいんやけどな
まぁないやろけど
サンガツ
今度は逆にSteamとかでマックOSでの動作保証しませーんとか言い出したらおもろいんやけどな
まぁないやろけど
59: 名無しさん : 20/08/24(月)18:02:46 ID:bOq
ゲームはやっぱりゲーム機!みたいな運動が加速するんやろか
60: 名無しさん : 20/08/24(月)18:03:03 ID:4wb
パブジー「ヤメテ...」
65: 名無しさん : 20/08/24(月)18:04:12 ID:ke8
>>60
スマホは好調やったんにこれは可哀想
スマホは好調やったんにこれは可哀想
70: 名無しさん : 20/08/24(月)18:05:06 ID:8hd
epic自体はスマホ依存度高くなさそうやから巻き込まれの方が困ってそうな気はする
76: 名無しさん : 20/08/24(月)18:05:53 ID:ke8
>>70
これはある
これはある
85: 名無しさん : 20/08/24(月)18:07:59 ID:Ny4
Unityもグラフィック関係で新機能出してきてたけどアンリアル5はやばすぎ
1世代先行かれてる感ある
1世代先行かれてる感ある
86: 名無しさん : 20/08/24(月)18:09:15 ID:ke8
>>85
unreal engine5やばいよな
unreal engine5やばいよな
87: 名無しさん : 20/08/24(月)18:09:16 ID:5UT
ぶっちゃけUEはゲームだけじゃなくなってきてるからねえ
Microsoftさんも口を出したくなりますわ
ビジュアルスクリプティングも気になるはずやし
Microsoftさんも口を出したくなりますわ
ビジュアルスクリプティングも気になるはずやし
91: 名無しさん : 20/08/24(月)18:10:13 ID:Ny4
>>87
そういうゲーム外の用途はUnityの方が発達してるって聞いたんやけど
でも確かにUEの方は映画とかでは使えそうやな
そういうゲーム外の用途はUnityの方が発達してるって聞いたんやけど
でも確かにUEの方は映画とかでは使えそうやな
110: 名無しさん : 20/08/24(月)18:13:07 ID:5UT
>>91
Unityは詳しくないから何とも言えんが
最近はゲーム以外で映像や製造、建築にも力を入れてるしARVRにも強い
MicrosoftもARVRデバイスを作ってたはずやで
Unityは詳しくないから何とも言えんが
最近はゲーム以外で映像や製造、建築にも力を入れてるしARVRにも強い
MicrosoftもARVRデバイスを作ってたはずやで
88: 名無しさん : 20/08/24(月)18:09:45 ID:OVi
それぞれの時価総額(ドル)
Apple 2.13兆
alphabet 1.07兆
Microsoft 1.61兆
Facebook 0.76兆
テンセント
Spotify 490億
Apple 2.13兆
alphabet 1.07兆
Microsoft 1.61兆
Facebook 0.76兆
テンセント
Spotify 490億
92: 名無しさん : 20/08/24(月)18:10:19 ID:OVi
>>88
テンセント 0.69兆
間違ってたら教えて
テンセント 0.69兆
間違ってたら教えて
101: 名無しさん : 20/08/24(月)18:12:11 ID:mxs
ってかEpicはあんなこすい事しなくてもガンガン儲けられてるし勢いもあったのに
ホンマ行きすぎた欲って身を滅ぼすよな
ホンマ行きすぎた欲って身を滅ぼすよな
105: 名無しさん : 20/08/24(月)18:12:44 ID:Ny4
>>101
アップルにも刺さるでそれ
アップルにも刺さるでそれ
113: 名無しさん : 20/08/24(月)18:13:55 ID:mUp
>>101
どっちかっていうと今回のepicの行動はappleに喧嘩売ること自体が目的やろ
banされるのは最初からわかってたわけやし
どっちかっていうと今回のepicの行動はappleに喧嘩売ること自体が目的やろ
banされるのは最初からわかってたわけやし
115: 名無しさん : 20/08/24(月)18:14:25 ID:ke8
>>113
一回焚き付ければ早々火は消えんしな
一回焚き付ければ早々火は消えんしな
104: 名無しさん : 20/08/24(月)18:12:23 ID:ke8
でもAppleがunreal engine全面禁止に踏み切ったのも報復措置としてはやりすぎだわ
108: 名無しさん : 20/08/24(月)18:12:58 ID:8hd
epicは30%取りすぎって元々思ってて喧嘩売りに行った感じやろ
自社ストアだともっと取り分低いんやろ
自社ストアだともっと取り分低いんやろ
111: 名無しさん : 20/08/24(月)18:13:15 ID:ke8
>>108
Epicストアは12%やな
Epicストアは12%やな
114: 名無しさん : 20/08/24(月)18:14:19 ID:mxs
Epicは基本的に開発者フレンドリーの姿勢やからな
ならこんな開発者に大打撃与えるようなヘマやらかすなボケと言いたいが
ならこんな開発者に大打撃与えるようなヘマやらかすなボケと言いたいが
117: 名無しさん : 20/08/24(月)18:15:03 ID:bOq
>>114 まさかappleがエンジン自体にすら手を出してくるとはさすがに思わなかったんやろな
118: 名無しさん : 20/08/24(月)18:16:00 ID:Ny4
ここでハーウェイが新OSと共に颯爽と現れたり……しないか
121: 名無しさん : 20/08/24(月)18:16:20 ID:bOq
>>118 もっといやだww
126: 名無しさん : 20/08/24(月)18:17:26 ID:tmR
>>118
あったよ!
Harmony OSが!(国内限定
あったよ!
Harmony OSが!(国内限定
120: 名無しさん : 20/08/24(月)18:16:13 ID:ke8
AppleもEpicも完全に引き際を見誤った感ある
127: 名無しさん : 20/08/24(月)18:17:42 ID:kpw
頂上戦争定期
132: 名無しさん : 20/08/24(月)18:20:34 ID:iFY
PCゲーマーやからFuckEpicの精神やけど流石にappleのUE4締め出しもやりすぎや
からどうにかゲーム開発者達が損しない方法でEpic負けてほしい
からどうにかゲーム開発者達が損しない方法でEpic負けてほしい
133: 名無しさん : 20/08/24(月)18:20:55 ID:DYa
>>132
これやね
これやね
141: 名無しさん : 20/08/24(月)18:23:18 ID:S5L
フォートナイトが規約違反して削除されて文句タラタラのガイガイムーブからのAppleの無料アプリに課金誘導UE4禁止とかいうガイガイムーブの応酬ほんまあほくさ
142: 名無しさん : 20/08/24(月)18:23:46 ID:Ny4
待てよ、今ゲームエンジン作れば大儲けできるのでは??????
144: 名無しさん : 20/08/24(月)18:24:25 ID:bOq
>>142 よっしゃつくったるで~(無謀)
149: 名無しさん : 20/08/24(月)18:25:00 ID:8hd
>>142
ついでにアップルに代わるスマホOS作ればもっと儲かるんちゃう!?
ついでにアップルに代わるスマホOS作ればもっと儲かるんちゃう!?
152: 名無しさん : 20/08/24(月)18:25:20 ID:Ny4
>>149
天才かよ
天才かよ
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1598258488/
apple界隈(mac,ipad,iphone)向けの開発が出来なくなるだけで、他環境向けは問題なく作れるのよね
まあシェアを考えると無視はできないだろうけど