1: 名無しさん : 2020/08/11(火) 16:02:40.15 ID:pf0kJQ+La
『天穂のサクナヒメ』ゲーム史上類を見ない深さで体験できる“米づくり”の工程がスゴイ!
https://www.famitsu.com/news/202008/11203825.html
以下、リリースを引用
米は力だ!稲を育てて強くなる和風アクションRPG登場
Nintendo Switch/PlayStation4『天穂のサクナヒメ』
日本伝統の手法を取り入れた「米づくり」を公開!
https://www.famitsu.com/news/202008/11203825.html
以下、リリースを引用
米は力だ!稲を育てて強くなる和風アクションRPG登場
Nintendo Switch/PlayStation4『天穂のサクナヒメ』
日本伝統の手法を取り入れた「米づくり」を公開!
5: 名無しさん : 2020/08/11(火) 16:09:32.70 ID:+8E80c5ja
そこまでこだわるなら米以外も育てられる様にするとか
7: 名無しさん : 2020/08/11(火) 16:12:07.62 ID:jD5Xt7OF0
買うけどスイッチかPS4どっちがいいか迷う
8: 名無しさん : 2020/08/11(火) 16:13:33.16 ID:gHl9sxoAK
拘ったのに現代米の育て方だったら笑う
9: 名無しさん : 2020/08/11(火) 16:13:45.76 ID:3eqdZNiS0
単純に米を田植えから食べられる状態にするまでを体験したところで楽しいと思うかどうかだぞ
DASH村のコメ作りは色々すっ飛ばすからエンターテイメントにギリなってるだけで
DASH村のコメ作りは色々すっ飛ばすからエンターテイメントにギリなってるだけで
10: 名無しさん : 2020/08/11(火) 16:14:08.96 ID:h/1qAWS6M
ここまでいくと逆にめんどくさそう
11: 名無しさん : 2020/08/11(火) 16:15:42.73 ID:50pNQP/I0
稲作だけやってたい
12: 名無しさん : 2020/08/11(火) 16:16:04.06 ID:umG9Pvxd0
同人の人とは思えない、クオリティの高さだよな
まぁ元プロらしいが
まぁ元プロらしいが
24: 名無しさん : 2020/08/11(火) 16:20:31.67 ID:Lye+AhOG0
>>12
これの前にもアクションゲー出してるけど、小気味良い爽快感あるコンボゲーだったぞ
これの前にもアクションゲー出してるけど、小気味良い爽快感あるコンボゲーだったぞ
27: 名無しさん : 2020/08/11(火) 16:22:15.10 ID:p0wRSbGU0
>>24
それの前にはシューティングを2作出してて、演出とかが高評価を受けてる
今ではsteamにも展開されてるけど買ったきり積んじゃってるわ
それの前にはシューティングを2作出してて、演出とかが高評価を受けてる
今ではsteamにも展開されてるけど買ったきり積んじゃってるわ
31: 名無しさん : 2020/08/11(火) 16:26:41.70 ID:Lye+AhOG0
>>27
ほ~
それは知らんかった
同人作者はシューティングから入る人意外と多いよな
ほ~
それは知らんかった
同人作者はシューティングから入る人意外と多いよな
33: 名無しさん : 2020/08/11(火) 16:27:21.88 ID:TQpot+kW0
>>12
どこかと思って公式みたら、これエーデルワイスなん? すげぇクオリティ上がったな
どこかと思って公式みたら、これエーデルワイスなん? すげぇクオリティ上がったな
35: 名無しさん : 2020/08/11(火) 16:30:37.58 ID:mTIGLjWca
>>12
世界観はかなりクオリティ高いな
世界観はかなりクオリティ高いな
15: 名無しさん : 2020/08/11(火) 16:17:42.38 ID:Lye+AhOG0
実際やってみんことには分からんなぁこれは
19: 名無しさん : 2020/08/11(火) 16:19:41.67 ID:Ip9cvl+Rd
力の入れどころが違うやろ、食事要素なんかヴァニラ程度でええねん
20: 名無しさん : 2020/08/11(火) 16:19:47.76 ID:KH34FYgk0
これアクションパートもあったよね。
米作りばかり取り上げないでそっちが気になってる俺みたいな人間もいるんだけど、どうなんだろ?
米作りばかり取り上げないでそっちが気になってる俺みたいな人間もいるんだけど、どうなんだろ?
23: 名無しさん : 2020/08/11(火) 16:20:31.26 ID:cMFm1KRJ0
他に米育てるゲーム有ったっけ?
140: 名無しさん : 2020/08/11(火) 18:54:28.31 ID:k0XEGUgHa
>>23
アメリカでは普通にファーミングシミュレーター売れてるぞ
アメリカでは普通にファーミングシミュレーター売れてるぞ
29: 名無しさん : 2020/08/11(火) 16:25:04.96 ID:JRUfX1iK0
ゲームがそれで面白いのかどうかなんだが
32: 名無しさん : 2020/08/11(火) 16:26:45.24 ID:3cxPZDZ20
アクション面は花咲フリージアで安定してたし大丈夫なんじゃね
37: 名無しさん : 2020/08/11(火) 16:32:45.46 ID:4QgN3Rj50
んー? パラメータ設定だけしといて自動収穫・結果と思ってたんだが
NPCに任せる選択があるってことはもっと介入しなきゃいけないってことかな
そういうSSは出てきてないけどあからさまなミニゲーム要素はいらんぞい
NPCに任せる選択があるってことはもっと介入しなきゃいけないってことかな
そういうSSは出てきてないけどあからさまなミニゲーム要素はいらんぞい
113: 名無しさん : 2020/08/11(火) 18:04:03.60 ID:wkDrQc0z0
>>37
ツイッターで最初期は田植えにミニゲームを入れてたけどなくした
みたいな事言ってたしそこは大丈夫だと思う
ツイッターで最初期は田植えにミニゲームを入れてたけどなくした
みたいな事言ってたしそこは大丈夫だと思う
38: 名無しさん : 2020/08/11(火) 16:33:03.23 ID:3IDeUCXcM
田起こしのあと田植えってなんだ?
代掻きもないのに米作り?
なめてんのか?
代掻きもないのに米作り?
なめてんのか?
41: 名無しさん : 2020/08/11(火) 16:34:29.44 ID:IVWbUEBYr
江戸時代的手法なんじゃね
知らんけど
値段が比較的良心的なので買ってもいいな
通常盤を
知らんけど
値段が比較的良心的なので買ってもいいな
通常盤を
42: 名無しさん : 2020/08/11(火) 16:37:00.28 ID:IkLXdq9wM
おまいらがこんなに米作りに興味があるとは思わなかった
45: 名無しさん : 2020/08/11(火) 16:38:45.16 ID:2/NrqMrD0
これ一昨年くらいに「二人で作ってるゲーム」って宣伝のされ方してたけど
ボリュームはどんなもんなんだろうな
ボリュームはどんなもんなんだろうな
49: 名無しさん : 2020/08/11(火) 16:42:36.51 ID:vDvcmh6y0
ルンファク好きならってとこを狙いに来てるのは分かる
ただ米作りはともかくアクションが面白いかどうか未知数過ぎてな
ただ米作りはともかくアクションが面白いかどうか未知数過ぎてな
59: 名無しさん : 2020/08/11(火) 16:55:49.40 ID:4QgN3Rj50
>>49
アクション部分は作ってるところからして多分大丈夫
他にも挙げてる人いるけど個人的にはボリュームが心配だな
旧作と違ってそこそこの定価だし
アクション部分は作ってるところからして多分大丈夫
他にも挙げてる人いるけど個人的にはボリュームが心配だな
旧作と違ってそこそこの定価だし
60: 名無しさん : 2020/08/11(火) 16:56:04.18 ID:mGBv97GFp
66: 名無しさん : 2020/08/11(火) 16:59:00.10 ID:3cxPZDZ20
>>60
引水と書くべきなのだろうか?
まぁ地元の貸し田んぼは育成中はかけ流しになってるからよう知らんが
引水と書くべきなのだろうか?
まぁ地元の貸し田んぼは育成中はかけ流しになってるからよう知らんが
92: 名無しさん : 2020/08/11(火) 17:45:30.21 ID:EqcHsXW2d
>>60
注水 じゃだめなんかな
注水 じゃだめなんかな
74: 名無しさん : 2020/08/11(火) 17:07:31.55 ID:GMpnaDXB0
ゲームの世界の歴史をリアルに当てはめるのもなんだし製法もリアルにし過ぎるとゲーム的に面白くなくなるだろ
フィールドで素材を集めて製法改良できたり武器防具作れたりするみたいだしそこが面白ければいいや
今の所好印象だわもっと詳しく教えて欲しいもんだ
フィールドで素材を集めて製法改良できたり武器防具作れたりするみたいだしそこが面白ければいいや
今の所好印象だわもっと詳しく教えて欲しいもんだ
110: 名無しさん : 2020/08/11(火) 18:01:21.92 ID:yo8F2zCxa
牧場からひつじ村になったような感じか
ファーミングシミュレーター程リアルではないが程々泥臭い面を描写したみたいな
ファーミングシミュレーター程リアルではないが程々泥臭い面を描写したみたいな
116: 名無しさん : 2020/08/11(火) 18:08:37.39 ID:hSFWTuqxp
延期してたことだけが一抹の不安
118: 名無しさん : 2020/08/11(火) 18:10:18.06 ID:deTZMVNw0
が、TOKIOはすでに学んでいた!
133: 名無しさん : 2020/08/11(火) 18:35:26.92 ID:KK3hGVRx0
>>118
アイドルなのに品種改良までし始めたからな、ベテラン農家もやらんと言うのに(´・ω・`)
アイドルなのに品種改良までし始めたからな、ベテラン農家もやらんと言うのに(´・ω・`)
119: 名無しさん : 2020/08/11(火) 18:11:43.18 ID:WzjV8yzx0
米作りガチ勢
123: 名無しさん : 2020/08/11(火) 18:13:19.51 ID:GnSrAezhd
シミュ部分が微妙になったアクトレイザー
142: 名無しさん : 2020/08/11(火) 19:04:21.42 ID:6GweFn/G0
>>123
なるほど、たしかにアクトレイザーだ
あれはスーファミの頃だから良かったけど、今どきのゲーム開発だとどっちも中途半端になるよなぁ
なるほど、たしかにアクトレイザーだ
あれはスーファミの頃だから良かったけど、今どきのゲーム開発だとどっちも中途半端になるよなぁ
124: 名無しさん : 2020/08/11(火) 18:15:17.96 ID:v9fQHJfr0
127: 名無しさん : 2020/08/11(火) 18:19:21.25 ID:D4mNb9Ae0
ジャパニーズファーミングシュミレーター
138: 名無しさん : 2020/08/11(火) 18:51:21.88 ID:pwxG0HJv0
稲作しかしたくない
147: 名無しさん : 2020/08/11(火) 20:04:18.35 ID:P7lryXWwd
アクトレイザーだよな
154: 名無しさん : 2020/08/11(火) 20:32:01.50 ID:dHgK7yvFr
小学兵のとき田植えやらされたな
ヒルが凄い怖かった
ヒルが凄い怖かった
155: 名無しさん : 2020/08/11(火) 21:38:24.89 ID:QeaD9AlS0
正直期待はしてるが米要素が足枷にならんといいがなぁ
モンハンみたいに取ってきた素材で飯図鑑埋めるとかそういう方向性なら大いに結構だが
モンハンみたいに取ってきた素材で飯図鑑埋めるとかそういう方向性なら大いに結構だが
157: 名無しさん : 2020/08/11(火) 21:57:23.05 ID:cWgygmnFa
母親の集落は田の区画整理もできないレベルの断崖絶壁の過疎地で農機具が殆ど入れれなかったそうで、
映像見せたらこのゲームに近い工程をリアルでやってたと言ってたな
ただ何工程かは端折られてるね、とも言ってたわ
映像見せたらこのゲームに近い工程をリアルでやってたと言ってたな
ただ何工程かは端折られてるね、とも言ってたわ
マーベラス
2020-11-12
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1597129360/