1: 名無しさん必死だな 2019/12/30(月) 07:38:40.64 ID:RNIgCCNg0
異論反論ないはず
2: 名無しさん必死だな 2019/12/30(月) 07:40:54.82 ID:b0uIuBhC0
モデリングではDOAも凄かった
鉄拳の格落ち感があった
鉄拳の格落ち感があった
8: 名無しさん必死だな 2019/12/30(月) 07:54:40.15 ID:bbZjWiqV0
3の最大の失敗要因は、いろいろ言われてるが俺はキャラがデカくなったからだと思う
2はベストサイズだったな
2はベストサイズだったな
10: 名無しさん必死だな 2019/12/30(月) 07:59:13.62 ID:yd0wflk50
>>8
どう考えても高低差の不確定コンボだろ
どう考えても高低差の不確定コンボだろ
18: 名無しさん必死だな 2019/12/30(月) 08:06:39.58 ID:7lKg3v0g0
>>10
当時の塩の引き具合が不思議だったけどそんなもんでみんなやる気なくしてたのか
当時の塩の引き具合が不思議だったけどそんなもんでみんなやる気なくしてたのか
32: 名無しさん必死だな 2019/12/30(月) 08:26:03.23 ID:ygz/NiXN0
>>10
不確定なのをむしろ楽しんでた俺は
アンジュレーション無くなった4からやらなくなったわ。
不確定なのをむしろ楽しんでた俺は
アンジュレーション無くなった4からやらなくなったわ。
40: 名無しさん必死だな 2019/12/30(月) 08:50:13.12 ID:ZfUdF81K0
>>32
俺も
あれはあれで楽しかった
俺も
あれはあれで楽しかった
9: 名無しさん必死だな 2019/12/30(月) 07:56:23.02 ID:eYczfuTO0
気が付いたら死んでたシリーズ
11: 名無しさん必死だな 2019/12/30(月) 07:59:17.25 ID:Gc0zLnrQ0
総合評価では2だが
インパクトを受けたのは初代だな
あのモーションは今見てもセンスがいいわ
インパクトを受けたのは初代だな
あのモーションは今見てもセンスがいいわ
13: 名無しさん必死だな 2019/12/30(月) 08:02:10.02 ID:lrMG80te0
アキラスペシャルの練習しまくったなー
ど級に下手糞で全然出せたことないけど
ど級に下手糞で全然出せたことないけど
14: 名無しさん必死だな 2019/12/30(月) 08:02:24.27 ID:MxKK6mme0
2のいいところを踏襲して改良したVF4が最高傑作なんだよな
いま対戦ゲーで当然のようにあるランク戦もVF4がやり始めたんだぞ
いま対戦ゲーで当然のようにあるランク戦もVF4がやり始めたんだぞ
21: 名無しさん必死だな 2019/12/30(月) 08:10:17.88 ID:DY0EWJdB0
鉄拳は初代は操作性すこぶる悪かったな
アーケードのほうだけど
VF2は動きが良かった
でもやってて気持ちよかったのはラストブロンクス
アーケードのほうだけど
VF2は動きが良かった
でもやってて気持ちよかったのはラストブロンクス
22: 名無しさん必死だな 2019/12/30(月) 08:10:44.41 ID:PspReCim0
バーチャ6作らんのかなー
鉄拳7が400万本売れたし
格ゲーやる層は結構いるぞ
鉄拳7が400万本売れたし
格ゲーやる層は結構いるぞ
50: 名無しさん必死だな 2019/12/30(月) 09:21:41.24 ID:aKC5FGly0
>>22
バーチャは日本でしか流行らないのが致命的
鉄拳7が400万売れたのは海外のお陰だからな
国内は10万もいかん
バーチャは海外じゃクソゲー扱い
バーチャは日本でしか流行らないのが致命的
鉄拳7が400万売れたのは海外のお陰だからな
国内は10万もいかん
バーチャは海外じゃクソゲー扱い
56: 名無しさん必死だな 2019/12/30(月) 09:40:13.00 ID:SJsb4Rgk0
>>50
鉄拳原田のインタビュー読むといかに海外で売るかをひたすら考えて実行してる
鉄拳原田のインタビュー読むといかに海外で売るかをひたすら考えて実行してる
26: 名無しさん必死だな 2019/12/30(月) 08:17:05.45 ID:H2gTI8EK0
出来に関しては諸説あろうが、インカムはこの時代が最も稼いでいた事に異論なかろう
昼休みや仕事帰りにズラリと並んだ対戦台にリーマン学生ゴチャ混ぜで群がってた
昼休みや仕事帰りにズラリと並んだ対戦台にリーマン学生ゴチャ混ぜで群がってた
27: 名無しさん必死だな 2019/12/30(月) 08:22:18.00 ID:GN8WsKQb0
バーチャ6はたぶん無理だろうな
もう格ゲー作るノウハウ持ってたヤツが開発にいないはず
それぐらい期間が空きすぎた
少しだけまた格ゲー復権してきてるから流れに乗って作ったとしてもたぶん良い出来にはならないと思う
もう格ゲー作るノウハウ持ってたヤツが開発にいないはず
それぐらい期間が空きすぎた
少しだけまた格ゲー復権してきてるから流れに乗って作ったとしてもたぶん良い出来にはならないと思う
31: 名無しさん必死だな 2019/12/30(月) 08:25:49.90 ID:w+2yzwYJ0
ダメージも大きめで試合が中だるみなくすぐ決着して緊張感もあったな
34: 名無しさん必死だな 2019/12/30(月) 08:31:59.41 ID:S4JqodLAd
モーションはカッコいいわ
アキラスペシャルとか偶然の産物だろうけど
決まるとカッコいいもんな
アキラスペシャルとか偶然の産物だろうけど
決まるとカッコいいもんな
35: 名無しさん必死だな 2019/12/30(月) 08:32:10.74 ID:b0uIuBhC0
酔拳ジジイや蟷螂持ってくるセンスの良さ
36: 名無しさん必死だな 2019/12/30(月) 08:36:20.43 ID:bwPTELH60
技数とかシステムってVF2や鉄拳3くらいで丁度良かったんだよね
今の格ゲーは最初からマニア向けだから一般人が手を出せない
今の格ゲーは最初からマニア向けだから一般人が手を出せない
37: 名無しさん必死だな 2019/12/30(月) 08:37:39.55 ID:80dXELN5a
まさか鉄拳より先にバーチャ終了するとはなぁ
38: 名無しさん必死だな 2019/12/30(月) 08:39:36.52 ID:MI2xx4+10
バーチャは良くできていたが、同時にハードルも高かった。
まずはフレームの知識がないと話にならん。
まずはフレームの知識がないと話にならん。
46: 名無しさん必死だな 2019/12/30(月) 09:02:17.57 ID:8w9xH76z0
バイパーズ好きだったな
大ジャンプキックさえなければ、だけど
バイパーズは2が糞という
大ジャンプキックさえなければ、だけど
バイパーズは2が糞という
53: 名無しさん必死だな 2019/12/30(月) 09:29:28.78 ID:OdpLp1Pt0
2も好きだったけど3tbが一番好きだった
58: 名無しさん必死だな 2019/12/30(月) 09:48:03.55 ID:RS3TVSlu0
1クレ200円というぼったくり
59: 名無しさん必死だな 2019/12/30(月) 09:56:10.05 ID:WovXn9iJ0
見ててわかりやすいってのはでかいな
大技決まれば体力半分一気に減るしコンボも浮かせてPPPKとかで終わる
昨今の見ててもよくわかんねー格ゲでeスポとかいって興行にしようとするならバーチャ2使った方がいいんじゃね
大技決まれば体力半分一気に減るしコンボも浮かせてPPPKとかで終わる
昨今の見ててもよくわかんねー格ゲでeスポとかいって興行にしようとするならバーチャ2使った方がいいんじゃね
60: 名無しさん必死だな 2019/12/30(月) 10:01:42.39 ID:VtjMN+Dop
そういやブンブン丸とかいたけどどうなってるんだろ?
今でもあの見た目やキャラだったらかなり痛々しいと思うが
今でもあの見た目やキャラだったらかなり痛々しいと思うが
61: 名無しさん必死だな 2019/12/30(月) 10:04:16.26 ID:WovXn9iJ0
>>60
ファミ通やめてフリーライターとかやってた気がする
数年前に見た時はもう流石に老けたけどまだあんなスタイルだったよw
ファミ通やめてフリーライターとかやってた気がする
数年前に見た時はもう流石に老けたけどまだあんなスタイルだったよw
63: 名無しさん必死だな 2019/12/30(月) 10:10:41.27 ID:vUuUIBf80
3のバランスでアンジュレーション削除が現実的かも
65: 名無しさん必死だな 2019/12/30(月) 10:13:50.18 ID:IKkc9axZa
ギルティギアが神
67: 名無しさん必死だな 2019/12/30(月) 10:20:31.04 ID:apjGcWSJ0
あからさまにキャラ差あるけど攻撃力大きいから
どのキャラに勝ち目だけはある感じ
どのキャラに勝ち目だけはある感じ
68: 名無しさん必死だな 2019/12/30(月) 10:25:24.72 ID:i88LrUiqd
ターン制と駆け引きの面白さは4FT
72: 名無しさん必死だな 2019/12/30(月) 10:44:49.71 ID:7f4mvawQr
アキラのテーマ曲は今聴いてもアドレナリン出まくり
74: 名無しさん必死だな 2019/12/30(月) 10:47:02.43 ID:/Sww10yy0
完成度高いかはともかくバーチャのモーションはほんとかっこいい
80: 名無しさん必死だな 2019/12/30(月) 11:01:35.49 ID:DnxXr4A70
VF3が一番好き
VFシリーズ含めてゲーセンでクリア出来た唯一のゲームってくらい簡単だったし
VFシリーズ含めてゲーセンでクリア出来た唯一のゲームってくらい簡単だったし
83: 名無しさん必死だな 2019/12/30(月) 11:10:10.55 ID:9YQnInaRx
>>80
どうい
避けが入ってやっとゲーム的に3D空間になった
どうい
避けが入ってやっとゲーム的に3D空間になった
86: 名無しさん必死だな 2019/12/30(月) 11:17:05.78 ID:ES7lBJQua
2の全盛期はバーチャやってなかった俺でもなぜか有名プレイヤーの名前は知ってた
池袋サラ大門ラウ新宿ジャッキー柏ジェフリーブンブン丸蟹アキラ
池袋サラ大門ラウ新宿ジャッキー柏ジェフリーブンブン丸蟹アキラ
87: 名無しさん必死だな 2019/12/30(月) 11:17:42.30 ID:4cGA5XFe0
メガミックス2をずっと待ってる
88: 名無しさん必死だな 2019/12/30(月) 11:26:13.43 ID:tqsL+BeQ0
崩撃雲身双虎掌以上にかっちょいい必殺技はない
89: 名無しさん必死だな 2019/12/30(月) 11:40:56.66 ID:wDbBg0GR0
背景が一気に豪華になったのが印象的だった
シュンステージなんて川を流れながらとか当時の進歩具合に驚いたものだ
サターン版で練習もした。アキラの膝蹴りG+Pで1フレームでG離すとかなんやねんとw
でもこれを一発は当てないと名人位(9段)が取れないという
シュンステージなんて川を流れながらとか当時の進歩具合に驚いたものだ
サターン版で練習もした。アキラの膝蹴りG+Pで1フレームでG離すとかなんやねんとw
でもこれを一発は当てないと名人位(9段)が取れないという
90: 名無しさん必死だな 2019/12/30(月) 11:44:09.51 ID:miKC1WOUp
バーチャはモーションが斬新だったよ
明らかに不自然な動きなのに、生きている人間が殴り合ってる感触があった
ただ、それも2までで3以降は普通の格ゲーだったな
明らかに不自然な動きなのに、生きている人間が殴り合ってる感触があった
ただ、それも2までで3以降は普通の格ゲーだったな
101: 名無しさん必死だな 2019/12/30(月) 13:23:55.99 ID:Qt6flIi10
汎用3Dアクセラレーターが無かった時代に
3Dチップに投資をして高額な半導体を作っても
回収できるビジネスモデルを持っていたからの3D黎明期の勝ち組
3Dに目をつけて投資をしたってところが鈴Q最大の功績
ゲームとしては誰でも思いつくようなゲームを3Dにしましたってだけだったので
選ばれしものしか手を出せなかった3Dが誰でも手を出させるようになった途端
あっという間にキャッチアップされ追い抜かれ先行者利益を食い潰してしまった
3Dチップに投資をして高額な半導体を作っても
回収できるビジネスモデルを持っていたからの3D黎明期の勝ち組
3Dに目をつけて投資をしたってところが鈴Q最大の功績
ゲームとしては誰でも思いつくようなゲームを3Dにしましたってだけだったので
選ばれしものしか手を出せなかった3Dが誰でも手を出させるようになった途端
あっという間にキャッチアップされ追い抜かれ先行者利益を食い潰してしまった
119: 名無しさん必死だな 2019/12/30(月) 15:17:17.67 ID:Qpcs+dli0
>>101
誰でも思いつくようで誰も思いつかなかったのがバーチャだと思うが…典型的なコロンブスの卵。
当時格闘ゲームといえば昇竜拳や波動拳みたいな必殺技飛び交うゲームしかなくて、生身の人間が地味なパンチやキックで闘ってゲームとして成立するなんて誰も思ってなかった訳でな
誰でも思いつくようで誰も思いつかなかったのがバーチャだと思うが…典型的なコロンブスの卵。
当時格闘ゲームといえば昇竜拳や波動拳みたいな必殺技飛び交うゲームしかなくて、生身の人間が地味なパンチやキックで闘ってゲームとして成立するなんて誰も思ってなかった訳でな
139: 名無しさん必死だな 2019/12/30(月) 17:18:35.71 ID:30F5IiJbr
>>101
追い抜かれたのはそれからかなり後のことで、
当時出た3Dゲームのどれもが追い付かなかったし、既存2Dのゲームシステムに逃げたりしている
実際の格闘とかなりバランス変えて、駆け引きが成り立つよう工夫したのは有名な話
追い抜かれたのはそれからかなり後のことで、
当時出た3Dゲームのどれもが追い付かなかったし、既存2Dのゲームシステムに逃げたりしている
実際の格闘とかなりバランス変えて、駆け引きが成り立つよう工夫したのは有名な話
106: 名無しさん必死だな 2019/12/30(月) 13:33:52.03 ID:jtgkSkWp0
セガサターン版の発売日はゲーム屋にすごい行列ができてたなあ~
110: 名無しさん必死だな 2019/12/30(月) 13:42:15.68 ID:3KOUzHkX0
SSバーチャ1お前らあったら引っ張り出してやってみ、
CPUの異常な強さにビビるw、そうそうクリア出来ないレベル
CPUの異常な強さにビビるw、そうそうクリア出来ないレベル
124: 名無しさん必死だな 2019/12/30(月) 16:06:18.87 ID:AmTAAMqu0
>>110
バーチャ2のCPU戦も後半鬼だったよね
そりゃダッシュ投げやってれば勝てるけど、
対人みたいに動くと反応鋭すぎてきっついわー
バーチャ2のCPU戦も後半鬼だったよね
そりゃダッシュ投げやってれば勝てるけど、
対人みたいに動くと反応鋭すぎてきっついわー
130: 名無しさん必死だな 2019/12/30(月) 16:43:06.27 ID:LD64BB6np
>>124
ウルフはガチでやばいよね。何をやっても『ふんッ!』とか言って投げられる。次のアキラの方が楽。
他は普通に戦ってもなんとかなるね。みんな超反応だけど。
ウルフはガチでやばいよね。何をやっても『ふんッ!』とか言って投げられる。次のアキラの方が楽。
他は普通に戦ってもなんとかなるね。みんな超反応だけど。
131: 名無しさん必死だな 2019/12/30(月) 16:48:30.87 ID:nG+fmcDs0
>>130
でもアキラに打撃入れると結構な確率で当て身喰らうよねw
まあ体力減ったパイもそうだけど、アキラは結構エグかった気がする
でもアキラに打撃入れると結構な確率で当て身喰らうよねw
まあ体力減ったパイもそうだけど、アキラは結構エグかった気がする
134: 名無しさん必死だな 2019/12/30(月) 17:01:23.81 ID:LD64BB6np
>>131
確かにそうだね。あのCPU達と戦ってると脳汁出るわ。激アツ。
確かにそうだね。あのCPU達と戦ってると脳汁出るわ。激アツ。
111: 名無しさん必死だな 2019/12/30(月) 13:42:46.62 ID:V41CZSji0
これだけ爽快感のある格ゲーは無いね。グラの進化に一番驚かされたゲームでもあったし。
125: 名無しさん必死だな 2019/12/30(月) 16:13:48.12 ID:aJEByYFw0
DOA2とキャリバー2も完成度高かったよね
127: 名無しさん必死だな 2019/12/30(月) 16:17:52.12 ID:Dn8BmlcxM
バーチャ1は体に重さを感じた
あんな低ポリでエフェクトなんか無いのに打ち込んだ衝撃も、くらったダメージもドスンとあった気がする
あんな低ポリでエフェクトなんか無いのに打ち込んだ衝撃も、くらったダメージもドスンとあった気がする
128: 名無しさん必死だな 2019/12/30(月) 16:20:56.66 ID:AmTAAMqu0
1は音も良かったんだよねー
低い金属音とか、肉弾戦なのに何故かしっくりきた
低い金属音とか、肉弾戦なのに何故かしっくりきた
129: 名無しさん必死だな 2019/12/30(月) 16:28:13.20 ID:nZxNfcz80
確か3ってそれまではぶっちぎり最弱キャラで論外の烙印押されてた鷹嵐がいきなり全国大会で優勝したんだよな
その辺のバランスはすげーな
その辺のバランスはすげーな
132: 名無しさん必死だな 2019/12/30(月) 16:50:05.95 ID:+LFozLbna
>>129
誰も使わなかったから優勝するまで鷹嵐まともに対策立てられてなかったんだっけ
誰も使わなかったから優勝するまで鷹嵐まともに対策立てられてなかったんだっけ
136: 名無しさん必死だな 2019/12/30(月) 17:02:04.07 ID:nG+fmcDs0
>>132
鷹嵐のキャッチがヤバい、ってくらいの情報しかなかったね
栗田が個人で徹底的にフレーム解析した結果の優勝だった
鷹嵐のキャッチがヤバい、ってくらいの情報しかなかったね
栗田が個人で徹底的にフレーム解析した結果の優勝だった
142: 名無しさん必死だな 2019/12/30(月) 17:42:13.48 ID:nZxNfcz80
>>132
ゲーメストとかのキャラ対も他のキャラは長文でぎっしりなのに鷹嵐はpppk、以上 の1文だけだったしなw
ゲーメストとかのキャラ対も他のキャラは長文でぎっしりなのに鷹嵐はpppk、以上 の1文だけだったしなw
144: 名無しさん必死だな 2019/12/30(月) 17:54:42.02 ID:E2NcVMuf0
>>142
それどころかクソ技に確反できない
それどころかクソ技に確反できない
161: 名無しさん必死だな 2019/12/30(月) 19:46:36.25 ID:cpqTYfLRa
バーチャ2は何十万円も投じた奴がたくさんいたからな
ここまで良く出来たジャンケンゲーは他にないと思う
ここまで良く出来たジャンケンゲーは他にないと思う
セガゲームス
2020-01-16
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1577659120/