2: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)14:43:02 ID:KIV
きしょい…
6: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)14:45:52 ID:gOK
ポケモンもそうなんだけどなぜ毛の描写に異常にこだわるのか
10: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)14:48:40 ID:i4i
同じ逆デフォルメでもポケモンは割と原作に寄せてたんやなって
11: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)14:49:12 ID:zXr
驚き顔が最高にキモい
12: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)14:49:48 ID:6pt
フラッシュみたいで草
13: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)14:49:52 ID:MYo
ほんま草
14: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)14:50:02 ID:5mQ
海外勢も怒っとるし誰がこれ望んでるんや
15: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)14:50:27 ID:FLR
これには湯川専務もガッカリ
16: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)14:50:51 ID:0Z0
名探偵ピカチュウといいこういうの流行ってんの?
17: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)14:51:39 ID:i90
ピカチュウはうまいことリアルになってるけどこっちは擁護できんくらいキモい
25: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)14:55:20 ID:i4i
>>17
ソニックの身体が人間に近すぎるのがアレやな
ポケモンは現実の動物に寄せつつって感じやったけど
元キャラのデフォルメ具合が違うから難しいんやろな
ソニックの身体が人間に近すぎるのがアレやな
ポケモンは現実の動物に寄せつつって感じやったけど
元キャラのデフォルメ具合が違うから難しいんやろな
18: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)14:51:56 ID:MYo
30年前ならウケてた感
21: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)14:53:44 ID:nwn
手足長すぎてキモイ
24: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)14:54:39 ID:Odj
以外と悪くないと思ったワイはどうかしてるのか?
26: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)14:55:36 ID:i90
>>24
個人のそれやし大丈夫やで
わいは理解できんけど
個人のそれやし大丈夫やで
わいは理解できんけど
27: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)14:56:00 ID:0Z0
>>26
理解できないのが多数派だからこその点数やしな
理解できないのが多数派だからこその点数やしな
31: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)14:57:48 ID:Odj
>>26
受け入れられないのも理解できるで
最初に画像見た時はなんやこれ腕太くてキモって思ったけど
動いてる所見ると案外悪くないように思えたんや
受け入れられないのも理解できるで
最初に画像見た時はなんやこれ腕太くてキモって思ったけど
動いてる所見ると案外悪くないように思えたんや
28: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)14:56:07 ID:SMI
ソニックは完成されたデザインだったのにわざわざキモくすんなや・・・
誰か止める者はおらんかったのか
誰か止める者はおらんかったのか
29: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)14:57:10 ID:kmm
20秒辺りで「あっ…」てなるな
30: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)14:57:25 ID:0Z0
後ろ姿の時点でキモい
33: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)14:59:03 ID:bsH
37: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)15:00:14 ID:kmm
>>33
確かに昔本官さんとソニックは近親種や思ってたわ
確かに昔本官さんとソニックは近親種や思ってたわ
34: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)14:59:35 ID:1Mr
そのうちマリオやカービィも映画化するんやろなぁ
36: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)15:00:10 ID:i4i
>>34
マリオはもうしてる定期
マリオはもうしてる定期
38: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)15:00:22 ID:1Mr
>>36
ま?
ま?
40: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)15:01:11 ID:i4i
42: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)15:01:53 ID:i90
>>40
これは変に原作に寄せてない分まだいいけどな
これは変に原作に寄せてない分まだいいけどな
43: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)15:02:01 ID:1Mr
>>40
何でトイレ掃除する奴もってんの?
何でトイレ掃除する奴もってんの?
44: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)15:02:43 ID:i4i
>>43
配管工だからちゃう?
配管工だからちゃう?
35: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)14:59:55 ID:Ndt
22秒までは悪くないと思う
39: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)15:00:58 ID:SMI
ロジャーラビット路線のほうがヒットするやろ
ふさふさにするのは別に構わないわ
ふさふさにするのは別に構わないわ
45: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)15:03:15 ID:hLQ
ソニックってデザイン上2割は人間やからな
そら人間要素加えてハリネズミを実写化したら
こんな出来損ないのキマイラみたいな奇形が誕生するわ
そら人間要素加えてハリネズミを実写化したら
こんな出来損ないのキマイラみたいな奇形が誕生するわ
46: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)15:03:37 ID:mp3
なんでそもそもこれ映画化しようとおもったんや
50: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)15:05:22 ID:0Z0
そもそもが二次元だからこそ許されるデザインやし
リアルにしたらキモいに決まってる
リアルにしたらキモいに決まってる
51: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)15:06:03 ID:1Mr
55: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)15:06:25 ID:i90
>>51
これは名采配
これは名采配
59: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)15:07:38 ID:Uzu
>>51
こんなんでええねんこんなんで
こんなんでええねんこんなんで
53: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)15:06:20 ID:DYp
普通に面白そうなのになんで叩かれてるんや?
56: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)15:06:28 ID:0Z0
>>53
キモいから
キモいから
57: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)15:07:01 ID:FRY
こういうCGって海外でも受け入れられてないのか
61: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)15:08:07 ID:0Z0
ピカチュウが割と自然なのは元のデザインがええからやろうな
リアルにしてもそんなおかしくならない
リアルにしてもそんなおかしくならない
62: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)15:08:19 ID:CEJ
よりにもよって上手いことやった名探偵ピカチュウとかで重なってるしな
68: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)15:10:36 ID:hLQ
ドラゴンボールにゴジラにハリウッドってたまにやらかすよな
69: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)15:10:39 ID:xFG
でも普通に作ったらゲーム内のムービーシーンを長くしただけみたいになるし
差別化するにはこうするしかないんちゃう
差別化するにはこうするしかないんちゃう
70: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)15:11:27 ID:0Z0
>>69
別にそれで良くね
別にそれで良くね
71: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)15:11:47 ID:Uzu
>>69
でもファンが求めてるのはゲームCGの更にクオリティ高い版で十分やろ
ハリウッドの技術を総動員してそれを作り上げてくれれば
でもファンが求めてるのはゲームCGの更にクオリティ高い版で十分やろ
ハリウッドの技術を総動員してそれを作り上げてくれれば
79: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)15:13:44 ID:kff
手足でかくして漫画みたいな見た目でいいのに…
80: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)15:13:44 ID:yCx
テイルズだけをかわいくしてくれればええんやで
82: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)15:14:07 ID:i4i
名探偵ピカチュウは質感こそリアルやけど体格やらシルエットはデフォルメのままやからな
実写ゼニガメヒトカゲも亀とトカゲかって言われたらそうでもないし
ソニックは体格が人間みたいなっとるんが…
実写ゼニガメヒトカゲも亀とトカゲかって言われたらそうでもないし
ソニックは体格が人間みたいなっとるんが…
83: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)15:14:11 ID:Iu5
2頭身ぐらいにすればええのに
なんで無駄に高くしたんや
なんで無駄に高くしたんや
87: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)15:14:43 ID:CEJ
89: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)15:16:34 ID:kff
>>87
ようやっとる
ようやっとる
91: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)15:16:51 ID:0Z0
>>87
ただし声はおっさんな模様
ただし声はおっさんな模様
96: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)15:18:00 ID:Uzu
冗談抜きでアニメの監督とかに脚本やら構成やらさせた方がマシなんちゃうか
CGやらその他技術はハリウッドの力を借りるとして
CGやらその他技術はハリウッドの力を借りるとして
102: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)15:19:00 ID:ezI
>>96
これの問題点は構成やら脚本やなくてデザインやろ
これの問題点は構成やら脚本やなくてデザインやろ
104: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)15:19:51 ID:Iu5
ソニックは実写版ドラゴンボールになれるポテンシャルあるのに観に行かんってマジ?
107: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)15:20:24 ID:i90
>>104
もはやネタにする前提やん
もはやネタにする前提やん
109: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)15:20:45 ID:5aP
やっぱ誰もがこの頭身に疑問もつんやね
何故3頭身ぐらいのマスコット体型にしなかったのか
何故3頭身ぐらいのマスコット体型にしなかったのか
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1556689300/