1: 名無しさん必死だな 2018/12/02(日) 22:40:54.39 ID:44FGH2Wod
DF Retro: PlayStation Classic Review - Great Games, Poor Emulation
https://youtu.be/UU0dn9pRKuw
メディアテックMT8167A

DDR3メモリ1GB

16GBフラッシュストレージ

PowerVR GE8300 GPU

プロセッサー
https://www.mediatek.com/products/tablets/mt8167a
CPUクラスタ1:ARM Cortex-A35 @1.5GHz
CPUコア:クワッド(4)
CPUビット数:64ビット
PowerVR GE8300は1クロックで4ピクセル処理できる次世代GPU
https://www.4gamer.net/games/144/G014402/20160222099/
https://youtu.be/UU0dn9pRKuw
メディアテックMT8167A

DDR3メモリ1GB

16GBフラッシュストレージ

PowerVR GE8300 GPU

プロセッサー
https://www.mediatek.com/products/tablets/mt8167a
CPUクラスタ1:ARM Cortex-A35 @1.5GHz
CPUコア:クワッド(4)
CPUビット数:64ビット
PowerVR GE8300は1クロックで4ピクセル処理できる次世代GPU
https://www.4gamer.net/games/144/G014402/20160222099/
144: 名無しさん必死だな 2018/12/03(月) 03:06:58.08 ID:o0tSt1rOd
>>1
動画のラストでvitaTVオススメしてて草
動画のラストでvitaTVオススメしてて草
2: 名無しさん必死だな 2018/12/02(日) 22:42:03.77 ID:I2J8EmSEd
vitaが2倍になったところで…
3: 名無しさん必死だな 2018/12/02(日) 22:43:25.92 ID:mwefgHN00
高性能でもできるゲームはPS1だろ
10: 名無しさん必死だな 2018/12/02(日) 22:47:54.74 ID:YmMPoUDRa
オーバースペックな気がする
インストール済みのゲームを遊ぶ以外の用途はないんだろ
インストール済みのゲームを遊ぶ以外の用途はないんだろ
83: 名無しさん必死だな 2018/12/02(日) 23:40:31.72 ID:sqbGb4Vn0
>>10
ファミコンミニ、スーファミミニもWiiや3DSに匹敵するオーバースペック
メインメモリは256MB(Wiiは88MB、3DSは128MB)
要するに安価で大量に出回ってるパーツをかき集めた結果
ファミコンミニ、スーファミミニもWiiや3DSに匹敵するオーバースペック
メインメモリは256MB(Wiiは88MB、3DSは128MB)
要するに安価で大量に出回ってるパーツをかき集めた結果
15: 名無しさん必死だな 2018/12/02(日) 22:52:25.18 ID:bnlFaBXi0
PS1エミュるにはオーバースペックらしいけど
ラグとかがあるということは
ソフトウェアをハードウェアに合わせて適正化していないということなのだろうか
ラグとかがあるということは
ソフトウェアをハードウェアに合わせて適正化していないということなのだろうか
29: 名無しさん必死だな 2018/12/02(日) 23:01:43.95 ID:bJdZK41Da
使いまわしてps2クラシックもやるつもりなんだろ?
37: 名無しさん必死だな 2018/12/02(日) 23:07:31.42 ID:sLtlX/c10
安い部品合わせただけで最適化すらしてないのか?
63: 名無しさん必死だな 2018/12/02(日) 23:26:51.20 ID:S2cIo9Kbd
>>37
最適化は魔法じゃないってNaughty Dogも言ってる
凄腕連中を貼り付けたら特定の処理を100倍速に出来るけど、ゲームの処理全体ではスペックゴリ押しでしか改善できない処理も多い
なので上手く行っても数fpsしか改善できないし、ハード依存になってしまう
ハード世代が変わると完全に無駄になる上に、今回みたいなエミュを使う場合は最適化とセットになってるハードが無いので逆に遅くなる
そんな訳で、今のゲーム開発だとコスパ悪過ぎどころかマイナスになる事も有るのでやらないってさ
最適化は魔法じゃないってNaughty Dogも言ってる
凄腕連中を貼り付けたら特定の処理を100倍速に出来るけど、ゲームの処理全体ではスペックゴリ押しでしか改善できない処理も多い
なので上手く行っても数fpsしか改善できないし、ハード依存になってしまう
ハード世代が変わると完全に無駄になる上に、今回みたいなエミュを使う場合は最適化とセットになってるハードが無いので逆に遅くなる
そんな訳で、今のゲーム開発だとコスパ悪過ぎどころかマイナスになる事も有るのでやらないってさ
43: 名無しさん必死だな 2018/12/02(日) 23:09:42.36 ID:03XA6zcZ0
なんでこのスペックで処理落ちするんだ
58: 名無しさん必死だな 2018/12/02(日) 23:21:25.46 ID:0+ZhyNTe0
これ実は試作品兼ねてるだろ
70: 名無しさん必死だな 2018/12/02(日) 23:33:52.17 ID:tDHZf7pe0
だからPSPでいいじゃん
PS1の直系ハードだからほぼ全部完璧に動くぞ
PS1の直系ハードだからほぼ全部完璧に動くぞ
90: 名無しさん必死だな 2018/12/02(日) 23:48:07.12 ID:FSDDWBOL0
ユーロゲーマーレビュー
プレイステーションのクラシックレビュー:ゲームは素晴らしいですが、エミュレーションは本当に貧しいです
深い失望。
https://www.eurogamer.net/amp/digitalfoundry-2018-playstation-classic-review
プレイステーションのクラシックレビュー:ゲームは素晴らしいですが、エミュレーションは本当に貧しいです
深い失望。
https://www.eurogamer.net/amp/digitalfoundry-2018-playstation-classic-review
101: 名無しさん必死だな 2018/12/02(日) 23:54:16.64 ID:ALRuLlYi0
海外版はクールボーダーズがあるのか
102: 名無しさん必死だな 2018/12/02(日) 23:56:08.80 ID:GMXcdzuV0
プレステエミュ動かすのにこんな性能要らなくね?
これが一番安かったのかな?
これが一番安かったのかな?
105: 名無しさん必死だな 2018/12/02(日) 23:59:12.30 ID:wDtsNOEe0
>>102
古い部品は量産を過ぎ去ったから逆に高い
中古品やジャンクを使うわけにもいかんからな
古い部品は量産を過ぎ去ったから逆に高い
中古品やジャンクを使うわけにもいかんからな
137: 名無しさん必死だな 2018/12/03(月) 02:15:32.36 ID:3eOe8nmPM
意外にいい部品使ってるな
145: 名無しさん必死だな 2018/12/03(月) 03:24:54.10 ID:P+dELV5+0
中身ゴニョゴニョする人以外にとっては
正直ハードスペックはどうでも良かったりする
正直ハードスペックはどうでも良かったりする
162: 名無しさん必死だな 2018/12/03(月) 07:32:20.62 ID:DaK34WZkd
普通に十分すぎるスペックなのに何で劣化するんだ?
最適化やってないとしか
最適化やってないとしか
167: 名無しさん必死だな 2018/12/03(月) 07:40:59.91 ID:AVKdfgegM
>>162
エミュソフトが駄目なんだろう
その辺のフリーのやつ採用したみたいだし
PSPとかのエミュレーター作った社員は多分もう辞めていないんだろうな
エミュソフトが駄目なんだろう
その辺のフリーのやつ採用したみたいだし
PSPとかのエミュレーター作った社員は多分もう辞めていないんだろうな
186: 名無しさん必死だな 2018/12/03(月) 10:59:23.17 ID:DSmGO7BgM
これ面白いな
エミュが非効率の極みみたいでさ
エミュが非効率の極みみたいでさ
187: 名無しさん必死だな 2018/12/03(月) 11:05:11.40 ID:Gd1XtaHa0
昔PSにチップを入れる為に分解したが
組み立てるときが凄い面倒だったPSがすごい簡略化したな
技術の進歩は凄い
組み立てるときが凄い面倒だったPSがすごい簡略化したな
技術の進歩は凄い
204: 名無しさん必死だな 2018/12/03(月) 15:24:35.74 ID:NNOv0+nOM
10年前くらいに買ったミニノートみたいなスペックだな
xpとかmint入れるのに丁度よさそう
xpとかmint入れるのに丁度よさそう
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1543758054/