1: ガーディス ★ 2018/10/25(木) 22:59:11.09 ID:CAP_USER9
任天堂のLaboキットは非常に面白い。同時に、これは経験から言うのだが、複雑だ。実はNintendo Laboのレビュー記事を書くとき、小さなピアノを組み立てようとしてほとんど一日がかりだったことがある。日本の巨大ゲーム・メーカーは段ボールのパーツからさまざまなガジェットが組み立てられるキットをSTEAM(科学・テクノロジー・工学・アート・数学)カリキュラムの一環として小学校に普及させようとしている。

任天堂によれば、来年度までに8歳から11歳までの子どもたち2000人分のキットを配布する予定だという。このプロジェクトは「遊びの中から学ぶ」教育を目指すもので、ニューヨーク市に本拠を置く非営利団体、Institute of Playが協力する。

当初、ニューヨーク地域の小学校をターゲットとしてInstitute of Play自身がプロジェクトを実施する。この団体はLaboキットに加えて教師用ガイド、Nintendo Labo Teacher Guideを配布する。これにはサンプル・レッスンを始め、各種のSTEAM授業にLaboキットを組み込むための手引きが記載されている。

Laboキットの利用はニューヨーク市を中心としたパイロット・プログラムの成果を検討した上で、来年3月にはさらに全米100の小学校に拡大される予定だ。任天堂はプログラムに参加する小学校にLaboキットとそれを動かすSwitcheを配る。なお教師向けガイドブックは誰でも無料で入手できる。

https://jp.techcrunch.com/2018/10/24/2018-10-23-nintendo-is-bringing-labo-kits-to-elementary-schools/
no title

9: 名無しさん@1周年 2018/10/25(木) 23:04:39.63 ID:CLhJKa420
費用安価で済むし、良いとは思うけど、部品絶対なくすよね

14: 名無しさん@1周年 2018/10/25(木) 23:12:56.94 ID:mAyFa9g+0
そこまでして取り入れる利点ってあるのか

15: 名無しさん@1周年 2018/10/25(木) 23:15:18.24 ID:elCxFq670
DSでは脳トレに続いて色んな教育ソフトが出てたよなあ
あれがマジコンやらのコピーだらけで失敗したのは大きな痛手

そもそもニッポンはゲーム機をオモチャとしか認識してないのが敬遠される理由
プログラム教育とかやるのにマイクラも使われてるけど教育専用バージョンだしなあ

16: 名無しさん@1周年 2018/10/25(木) 23:16:06.04 ID:cpsyKN6S0
STEAM教育でVALVEなんやな

20: 名無しさん@1周年 2018/10/25(木) 23:24:45.26 ID:U3GrLfLz0
ソフトウェアを自分で書けるようになってりゃ意味がありそうだけど、企業がお膳立てしたものをその通りに組み立ててお膳立てされた使い方しかできないものにどれほど意味があるのか。

21: 名無しさん@1周年 2018/10/25(木) 23:30:59.68 ID:nwNtG/XY0
ラボはプログラムできるのも付いてたはず

22: 名無しさん@1周年 2018/10/25(木) 23:31:25.30 ID:377VEcr30
プログラミングできれば
面白そうだけどな

26: 名無しさん@1周年 2018/10/25(木) 23:55:33.52 ID:2tSviTGe0
>>22
できるぞ

31: 名無しさん@1周年 2018/10/26(金) 01:41:27.03 ID:17AAuKGb0
昔ファミリーコンピューターロボットというものが有ってだな
学校でプログラムの勉強とかで使ったのを覚えてる

34: 名無しさん@1周年 2018/10/26(金) 02:10:51.93 ID:UlawbwYN0
>>31
あれ学校で使ってたんだ。
子供心にちょっと欲しかったけど、手の届くものじゃなかった気がするし持ってるやつも見たこと無かった。
まあ今思えばそれほど遊べる気もしないし、買ったらがっかりしたかも。
ファミリーベーシックは使い倒したけど、ああいうのなんで出さないんだろう。
3DSならプチコンが出てるけど、そういうのを本家が出せばいいのに。

44: 名無しさん@1周年 2018/10/26(金) 21:05:55.84 ID:FOJlCnTO0
>>34
ファミベ作ってたハドソンも今となっては…

プチコンはBASICとは言え、ガチガチのプログラミング言語だから、
そういう仕組みを覚えるとなると、もう少しとっつきやすい仕組みが欲しい所

39: 名無しさん@1周年 2018/10/26(金) 05:03:01.32 ID:mSqbtN4c0
任天堂がSTEAMでゲーム出すのかと思った

50: 名無しさん@1周年 2018/10/27(土) 12:55:07.80 ID:iA4C83AE0
プログラミングの勉強させたいなら導入としてはうってつけなんだがな
3: 名無しさん必死だな 2018/10/24(水) 10:22:52.20 ID:upz81Kog0
スイッチ本体はどうすんだよ

10: 名無しさん必死だな 2018/10/24(水) 10:37:15.26 ID:B/6YFHPvd
本体も配るのか?

11: 名無しさん必死だな 2018/10/24(水) 10:38:22.41 ID:F5wqNczzK
日本の教育現場にも取り入れてほしい 
こないだやってたKORG教室とかも作曲家養成クラスになりうるし 
優秀なエンジニア増やす一助になるだろう

17: 名無しさん必死だな 2018/10/24(水) 10:55:48.29 ID:g4gYWWtj0
>>11 
もともと2020年の教育改定を見越して出してるという

12: 名無しさん必死だな 2018/10/24(水) 10:39:29.80 ID:x8z+nvkN0
順当にWii Musicと同じ道のりを歩んでる

16: 名無しさん必死だな 2018/10/24(水) 10:50:52.14 ID:aWv1qcV10
授業の教材に使ってみようってNYの学校がやってみるだけだろ 
任天堂からしたらもうこの時点で成功じゃん 
てか話題もなくなりそうなところで、話題になるだけでも成功だわな

18: 名無しさん必死だな 2018/10/24(水) 10:57:53.27 ID:g4gYWWtj0
お前ら ダンボールの値段調べてみろ 




高い(´・ω・`) 
コンビニの使い古しばっか見てるけど高い

19: 名無しさん必死だな 2018/10/24(水) 10:59:30.63 ID:o1KGB+9Sd
ニンテンドーランドの次は教育にも踏み込むのか、どんどんとマルチ化が進んでくな

31: 名無しさん必死だな 2018/10/24(水) 11:10:45.67 ID:Gq7IgJkMH
もろにいかにも海外でやりそうな事だとおもうけど…

32: 名無しさん必死だな 2018/10/24(水) 11:15:33.18 ID:zojV/hB00
教育という形でハードが手に入る

35: 名無しさん必死だな 2018/10/24(水) 11:18:42.59 ID:o1KGB+9Sd
学校の工作の時間にニンテンドーラボ作れるとか今の子供は楽しそうでいいな

引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1540344126/

引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1540475951/