esportsarena


1: 芹沢健吉 ★ 2017/08/08(火) 07:57:27.75 ID:CAP_USER.net
【参照】賞金制大会を巡る法的論争、消費者庁からの公式回答アリ
(その1):http://blog.livedoor.jp/takashikiso_casino/archives/9355204.html
(その2):http://blog.livedoor.jp/takashikiso_casino/archives/9355119.html


1. 参加料積み上げ型
世界のeスポーツ大会ではEvolutionなどのように、大会参加者の参加料を積み上げ、それを原資としながら賞金を提供する形式の大会があります。 しかし、この種の賞金制大会は少なくとも我が国においては刑法賭博罪に抵触する違法な行為となります。
我が国において参加者の参加料を積み上げて成績優秀者になんらかの「褒賞」を提供する場合には、刑法185条の例外規定として定められている「一時の娯楽に供する物を賭けたにとどまるときは、この限りでない」に当てはまるもの、すなわち現在の法的解釈に基づけば1万円以内程度の日用品に留めておく必要があります。現金を褒賞として提供する事は、1円からでも「違法」となります。

2. 第三者によるスポンサー制賞金大会
参加者、および当該イベントと完全に利害関係のない「完全なる第三者」が協賛する形で賞金を拠出する形式においては、大会賞金を現金で提供する事が可能であり、またその上限金額もありません。また、実はこういう形式の賞金制大会においても、その参加料が大会の運営費を充足する為に使われる(=賞金に積み上げられることがない)限りにおいては、大会参加者から参加料を取ることも可能。
実はゴルフの賞金制大会などは、スポンサー企業が成績優秀者に賞金を出しながら、一方で大会そのものの参加料として数万円程度を参加者から徴取し、それで運営費を賄うという方式が採られていたりします。当然ながら、こういう形式の大会はeスポーツにおいても実施可能です。

3. ゲームメーカー自身が賞金を拠出する大会
そして、本項目が先のエントリ、その前のエントリで私自身が消費者庁に対して法令適用の有無を確認した内容です。ゲームメーカー自身が賞金を拠出する場合、そのゲームの性質、もしくはその課金スタイルによって以下の2つにケースが判れるようです。

1)有料プレイヤーが大会において有利になると考えられるゲーム
大会で賞金を獲得するにあたって、有料プレイヤーの方がその他のプレイヤーと比べて有利になってしまう形式のゲームに関しては、その賞金の提供が「商品取引に付随する経済的価値の提供」にあたると判断され、景品表示法の規制対象となります。この場合に設定可能となる賞金は、景表法およびその関連法令の規定に基づき「元商品の取引価額の20倍の金額、もしくは当該金額が10万円を超える場合には10万円」が上限価格となります。
■ここでいう「有料プレイヤーが有利になる」の意は:
ゲーム技術の熟達のためには繰り返しのゲームプレイが必要であり、その前提としてゲームソフトの購買(家庭用ゲームなどの場合)、もしくは繰り返しの都度払い課金(アーケードゲーム機などの場合)が必要となるゲームの他、スマホや一部PCゲームに採用される基本プレイ無料型のゲームにあたっては課金者が無課金者と比べて競争上有利になるタイプのゲームなどが含まれるようです。
ちなみに、アーケードゲームに関してはプレイヤーがゲーム料金を支払っている先はあくまでゲームセンターであり、大会賞金を提供しているゲームメーカーとは異なる主体であるという抗弁も成り立つのではないかという意見もありますが、景表法の運用の中では


「自己の供給する商品又は役務の取引」には、事業者が製造し、または販売する商品についての最終需要者に至るまでの全ての流通段階における取引が含まれる(「景品類等の指定の告示の運用基準について」3(1))


という規定があり、少なくとも現時点においては消費者庁からはアーケードゲームとその他のゲームの取り扱いを法的に区分するような判断は出ていません。
2)有料プレイヤーが大会において必ずしも有利にならないゲーム
一方、スマホや一部PCゲームに採用される基本プレイ無料型のゲームの中には、ゲームへの課金がプレイヤーによる競争上の有利/不利を生まないタイプのゲームも存在します。その代表格がゲーム内のスキン販売等で課金をするタイプのゲームですが、この種のゲーム大会に対するメーカーの賞金拠出は景品表示法の規制対象にはならず賞金上限が無制限となるようです。またいわゆる「スタミナ制」の採用で一定以上のボリュームのゲームプレイに課金がなされる場合であっても、大会ルール上、過去の課金状況が競争上の優劣に反映されないと判断されるゲーム形式の場合には、同様のルールが適用されるとのことです。

詳しい内容は
記事:https://news.yahoo.co.jp/byline/takashikiso/20160914-00062165/


65: なまえないよぉ~ 2017/08/08(火) 16:08:55.51 ID:ey6iwTBp.net
>>1
>■ここでいう「有料プレイヤーが有利になる」の意は:
ゲーム技術の熟達のためには繰り返しのゲームプレイが必要であり、その前提としてゲームソフトの購買(家庭用ゲームなどの場合)、もしくは繰り返しの都度払い課金(アーケードゲーム機などの場合)が必要となるゲーム

これはちと厳しすぎじゃね

3: なまえないよぉ~ 2017/08/08(火) 08:11:15.88 ID:9aHQdVIH.net
これは現行法令ではそういう判断しか出来ないということだろう
なんとかしたいなら法律を変えなきゃいかん
思惑だけでどうこうできたら法治国家じゃないからな

4: なまえないよぉ~ 2017/08/08(火) 08:15:44.03 ID:LB0j3XsU.net
有料プレイヤーが有利になるは、ガチャ系ゲームは分かるけど買い切りのゲームで適用になるのが意味分からん
野球やらテニスだって用具いるだろ?

47: なまえないよぉ~ 2017/08/08(火) 11:57:15.20 ID:xUQux4YZ.net
>>4
1)用具が協会認定のものしか使えない
2)用具が一つ売れるごとに協会に金が入る

なら野球やテニスもダメ

6: なまえないよぉ~ 2017/08/08(火) 08:22:11.69 ID:yYUUgYsa.net
アメリカに次ぐゲーム市場があるのに勿体無い

7: なまえないよぉ~ 2017/08/08(火) 08:41:02.96 ID:6Q4LKCBu.net
まあこれ許可すると、かけまーじゃんや、カジノ的なものも合法という話になるしな。

11: なまえないよぉ~ 2017/08/08(火) 08:57:25.76 ID:Na73wqw7.net
三店方式にしよう

12: なまえないよぉ~ 2017/08/08(火) 09:17:56.75 ID:tKaYF2/n.net
参加料を原資にしたら、そりゃ賭博だしな。当たり前

14: なまえないよぉ~ 2017/08/08(火) 09:24:50.81 ID:JJcdgMh4.net
これ2の形式でやるしかないんだな

18: なまえないよぉ~ 2017/08/08(火) 09:47:35.13 ID:tJaR7GZn.net
宝くじも似たようなもんじゃん

19: なまえないよぉ~ 2017/08/08(火) 09:49:41.51 ID:tKaYF2/n.net
>>18
民間が勝手に「宝くじ」をやったら、手が後ろに回るよ

34: なまえないよぉ~ 2017/08/08(火) 10:40:52.19 ID:vb1xvIv3.net
ゲームとスポーツ何が違うんだ?
スポーツにも金がいるし、かけた金によって優劣はある
それにスタミナ制ならOKの意味が分からん
時間がもったいないからスタミナ回復するのに課金するだろ
到底納得できない

39: なまえないよぉ~ 2017/08/08(火) 11:05:50.13 ID:VnNns8Gw.net
>>34
ゲームだから規制されるのではない。
ちゃんとゴルフなどの賞金方式や野球サッカーの試合と同じに方式にすれば問題ない。

49: なまえないよぉ~ 2017/08/08(火) 12:07:06.75 ID:MIu3HLWt.net
サイゲとかが札束で政治家の頬を叩けばなんとでもなるんじゃないか

51: なまえないよぉ~ 2017/08/08(火) 12:26:01.40 ID:y3iE9+Ie.net
ゲームキャラバン懐かしい

55: なまえないよぉ~ 2017/08/08(火) 13:26:43.93 ID:yYUUgYsa.net
ゲーム業界が一丸になって変えてけよ

59: なまえないよぉ~ 2017/08/08(火) 14:33:40.11 ID:dOJAsa3e.net
有料、一部有料ゲームは10万限度
完全無料ゲームでスポンサー付きなら限度なし
ということでいいのか

73: なまえないよぉ~ 2017/08/08(火) 17:37:20.86 ID:Tb1nnTmY.net
囲碁・将棋みたく新聞社に賞金出してもらえばOKなのね。

75: なまえないよぉ~ 2017/08/08(火) 17:43:29.26 ID:S6H9PQ4a.net
>>73
そういうこと
eスポーツだけ迫害されてるわけではない

76: なまえないよぉ~ 2017/08/08(火) 17:44:54.52 ID:Fluc51o2.net
>>73
囲碁将棋なら棋譜の独占掲載権という実利があるけど
コンピュータゲームを活字メディアが取り上げる意味は薄いんじゃないかね
ネット動画配信やCSテレビ局、映像ソフト屋あたりから金を引き出せるかどうか
認知度を上げるには一般に知られるレベルのスタープレイヤーを出さないと無理だろうな
往年の高橋名人レベルは欲しい

81: なまえないよぉ~ 2017/08/08(火) 18:20:47.73 ID:mEfGTxv+.net
>>76
Twitchやopenrecが金出せばってのは
ちと苦しいか。
レッドブルなら海外開催もやってるしやる気と市場規模しだいかな。

77: なまえないよぉ~ 2017/08/08(火) 17:52:42.87 ID:QOwcdqiG.net
この辺フリーにさせちゃうとゲーセンでどっちが勝つかで
賭博が始まるからな

85: なまえないよぉ~ 2017/08/08(火) 19:14:32.16 ID:uTI/Dr6p.net
ありゃりゃ、ゲームじゃないけど、
腕相撲の大会の賞金は
積み上げ型そのものだな、どうすんだろう。

89: なまえないよぉ~ 2017/08/08(火) 19:37:52.25 ID:M8FZbyOi.net
>>85
「参加費=賭け金=賞金」だとアウトっぽい

http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1781066/1790625/99490459

87: なまえないよぉ~ 2017/08/08(火) 19:20:37.71 ID:DSOHzbBl.net
ゲーム大会に参加するプレイヤーから参加費を集めて、そこから賞金を出すのはアウトだが、大会に参加しない見るだけの観客から入場料を取って、そこから賞金を出すのはOKなんだっけか。

91: なまえないよぉ~ 2017/08/08(火) 20:02:10.06 ID:UTO7bLyW.net
言うほどゲーム大会に賞金つけてあげてほしいって事もないな・・・

92: なまえないよぉ~ 2017/08/08(火) 20:21:45.07 ID:Q+uUrtoP.net
賞金じゃなくて文鎮にしとけよ


引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1502146647/