人気ゲーム「シヴィライゼーション」が高校生向けの教材に
人気シミュレーションゲーム「シヴィライゼーション」シリーズに、歴史を学ぶ高校生向けの教育ゲーム「CivilizationEDU」が登場する。
もう退屈な教科書はいらない。これからは楽しみながら文明を学ぶことができるのだ。
高校の歴史の授業に、古くさい、退屈な教科書はもういらない。地政学をヴィデオゲームで学べるようになるからだ。
人気シミュレーションシリーズ「シヴィライゼーション」に新しく登場する教育向けの「CivilizationEDU」なら、楽しみながら文明を学ぶことができる。
シヴィライゼーションシリーズを販売する米国のゲーム会社2K Gamesが、社会変革のためにデジタルゲームを役立てようとする団体・Games for Change(G4C)および、
教育用のデジタルゲームを提供するGlassLab Games社と提携して開発を行う。
人気シミュレーションゲーム「シヴィライゼーション」シリーズに、歴史を学ぶ高校生向けの教育ゲーム「CivilizationEDU」が登場する。
もう退屈な教科書はいらない。これからは楽しみながら文明を学ぶことができるのだ。
高校の歴史の授業に、古くさい、退屈な教科書はもういらない。地政学をヴィデオゲームで学べるようになるからだ。
人気シミュレーションシリーズ「シヴィライゼーション」に新しく登場する教育向けの「CivilizationEDU」なら、楽しみながら文明を学ぶことができる。
シヴィライゼーションシリーズを販売する米国のゲーム会社2K Gamesが、社会変革のためにデジタルゲームを役立てようとする団体・Games for Change(G4C)および、
教育用のデジタルゲームを提供するGlassLab Games社と提携して開発を行う。
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 11:59:57.57 ID:AO9XMnJA0.net
「歴史上の出来事を批判的に考え、経済とテクノロジーの影響を考察・評価することで、これまでに発展してきた経済、テクノロジー、政治、および軍事の関係を、学生が体系的に思考できるようにする」という。
ノルウェーの公立高校、時間割に「ゲーム」を加える
CivilizationEDUには、生徒の進捗のレポートを教師が簡単に閲覧できる機能があるほか、
ゲーム内容のチュートリアル動画や授業計画作成ツールといった、「21世紀の教育に適した資料」も利用できるという。
シヴィライゼーションシリーズのゲームデザイナー、シド・マイヤーはこう話す。
「シヴィライゼーションなら、楽しみながら、新しい文明を発見したり、有名な歴史上のリーダーに出会ったり、人類の歴史を自分なりに描いたりできます。
そのなかで経験する成功と失敗から、貴重な教訓を学ぶことができるのです」
ノルウェーの公立高校、時間割に「ゲーム」を加える
CivilizationEDUには、生徒の進捗のレポートを教師が簡単に閲覧できる機能があるほか、
ゲーム内容のチュートリアル動画や授業計画作成ツールといった、「21世紀の教育に適した資料」も利用できるという。
シヴィライゼーションシリーズのゲームデザイナー、シド・マイヤーはこう話す。
「シヴィライゼーションなら、楽しみながら、新しい文明を発見したり、有名な歴史上のリーダーに出会ったり、人類の歴史を自分なりに描いたりできます。
そのなかで経験する成功と失敗から、貴重な教訓を学ぶことができるのです」
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 12:00:11.11 ID:TF+U9IARp.net
浪人不可避
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 12:00:12.48 ID:AO9XMnJA0.net
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 12:00:24.96 ID:GnTmSGRDr.net
留年するからやめとけや
ソースはワイ
ソースはワイ
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 12:00:34.40 ID:gpjqejVs0.net
これは徹夜やろなぁ
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 12:00:38.90 .net
ガンジーが核撃つぞ
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 12:01:38.40 ID:93a8QKJF0.net
技術の大切さが分かるからええんちゃう
理系離れの深刻な日本も導入すべきや
理系離れの深刻な日本も導入すべきや
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 12:02:45.35 ID:WbwhcnGM0.net
>>11
むしろ社会学とか文系学問の大事さも分かるやろ
むしろ社会学とか文系学問の大事さも分かるやろ
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 12:06:34.17 ID:GnTmSGRDr.net
>>11
哲学行って国立大学即建設ゲーやぞ
哲学行って国立大学即建設ゲーやぞ
363: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 12:34:11.34 ID:In0MoKU3r.net
>>11
科学なんか火薬とったらしばらく充分なんだよなあ
科学なんか火薬とったらしばらく充分なんだよなあ
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 12:01:44.31 ID:1YuxBk/Sr.net
ガンシップで攻めても大量の長弓兵には負けるぞ
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 12:02:07.49 ID:okcoUAmh0.net
東大で大航海時代を教材にする研究やってる人おったな
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 12:02:28.02 ID:qZwQjFHc0.net
国中廃人だらけになるぞ
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 12:02:29.96 ID:MlvZ6o/Z0.net
受験生「本家はどんなもんやろかやってみるか」
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 12:03:13.82 ID:5/9CU8e+a.net
>>17
はい人生終了
はい人生終了
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 12:03:07.80 ID:vWJIrGbzd.net
時間使いすぎて他に手が回らんぞ
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 12:04:30.99 ID:g//DZvzX0.net
あと1Tだけ……
朝や…学校休むンゴ……
朝や…学校休むンゴ……
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 12:05:07.24 ID:WbwhcnGM0.net
高校生「はぇ~BC4000年にアメリカ文明ができたんやな」
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 12:05:14.67 ID:TtwrSJDS0.net
信長の野望で歴史を学んだ結果がワイやで
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 12:05:34.60 ID:jQuhm0J9d.net
引きこもり量産や
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 12:05:41.41 ID:VgbKHq/wd.net
廃人が大量に出そう
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 12:06:01.93 ID:JLFB6SZIa.net
学校からみんな帰らなくて保護者から苦情がきそう
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 12:06:27.94 ID:+byIt8pcd.net
ガンジーのイメージが一新されるな
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 12:07:54.83 ID:H0OYj1fgd.net
ガンジーも助走つけて核撃ってくるゲーム
155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 12:15:46.90 ID:f9rI0lQpa.net
>>56
シャゴホットかな?
シャゴホットかな?
177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 12:17:52.17 ID:XPBgqGu90.net
>>155
草
草
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 12:08:11.24 ID:kaygMiI90.net
civ6があと3ヶ月で出るという恐怖
もう廃人になりたくないんじゃあ
もう廃人になりたくないんじゃあ
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 12:10:14.35 ID:77OVpBIRd.net
周りがシャカとモンテとアレクの時の絶望感
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 12:11:47.10 ID:wS5Afe87d.net
>>81
アッティラ「あいつら野蛮やわ」
アッティラ「あいつら野蛮やわ」
145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 12:15:07.92 ID:KZm48cfAM.net
教師「はい次の授業始めるよ~」
生徒「もう1ターン…あともう1ターン待ってクレメンス…」
生徒「もう1ターン…あともう1ターン待ってクレメンス…」
193: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 12:19:18.06 ID:lPZB2ueE0.net
高校生「技術って研究せずに盗めばいいんだ」
194: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 12:19:36.93 ID:lAtfZu9t0.net
>>193
草
草
199: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 12:20:05.38 ID:77OVpBIRd.net
>>193
スパ帝の罪は大きい
スパ帝の罪は大きい
205: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 12:20:19.70 ID:0u7t+CEFa.net
>>193
研究協定なんて女々しいものはいらないよなぁ
研究協定なんて女々しいものはいらないよなぁ
218: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 12:21:25.09 ID:TDpCnZ320.net
こんなん絶対留年しますやん
234: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 12:23:11.36 ID:ipTp6a6Nd.net
実際ゲームで勉強っていいと思うな
ガキの頃やってた「ゲームで覚えた知識、雑学」ってなぜか忘れないし
ガキの頃やってた「ゲームで覚えた知識、雑学」ってなぜか忘れないし
引用元: ・http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1467082779/