
1: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 01:22:06.37 ID:hBtCdbQu0.net

高橋 400平方キロメートル、前作のおよそ5倍の広さのフィールドマップをシームレスに移動できます
ーその広大な世界を、端から端までデータ読み込みなしで行けるのですか?
高橋 はい。フィールドの移動については、完全にシームレスです。
4: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 01:34:40.80 ID:Q0zmBUBO0.net
凄えな。やる気があればできるんだな。なんか進んだソフトハウスに見えてきたし。
5: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 01:35:41.30 ID:TyXJr/os0.net
てっきりゼノブレみたいに複数のエリアに分かれてる思ってたけどこれはすごいなぁ
6: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 01:38:45.80 ID:tlG/+Mot0.net
フィールドはシームレスだけどダンジョンはロード有りとかじゃなくて?
8: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 01:53:12.33 ID:S5K8At7/0.net
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
楽しみだわwwwwwwwwwwwwwwwww
楽しみだわwwwwwwwwwwwwwwwww
13: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 01:59:17.06 ID:C4ZgvpXb0.net
ゲームのフィールドの大きさをいきなり400平方キロとか現実の単位で表現されても、
たとえば前作のガウル平原のスケールは何平方キロだったのかとか、
多層構造になってる機神界フィールドは何平方キロだったのかとか、簡単にはイメージしづらいから
どの程度の大きさなのかよくわからん
たとえば前作のガウル平原のスケールは何平方キロだったのかとか、
多層構造になってる機神界フィールドは何平方キロだったのかとか、簡単にはイメージしづらいから
どの程度の大きさなのかよくわからん
20: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 02:01:02.79 ID:DoRQ8rJw0.net
>>13
単純にゼノブレイドのマップの5倍の広さと考えればいいんじゃないの
単純にゼノブレイドのマップの5倍の広さと考えればいいんじゃないの
24: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 02:03:15.29 ID:yttqGLTE0.net
>>13
マラソン選手が1時間で20km足らずしか走れない
マップの隅から隅まで1時間以上かかるのかね
マラソン選手が1時間で20km足らずしか走れない
マップの隅から隅まで1時間以上かかるのかね
35: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 02:08:04.43 ID:C4ZgvpXb0.net
書いてから思い出したけど、ゼノブレイドのメインストーリーのチェックポイントまで画面上部に表示される矢印の隣にある数字が
おそらくメートルなので、単純にあれの20000×20000のフィールドだとイメージすればいいな
おそらくメートルなので、単純にあれの20000×20000のフィールドだとイメージすればいいな
54: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 02:17:42.36 ID:hiksYul+0.net
移動手段かつ強力な攻撃手段というのは良いね
あんなデカイもんが人間と同じ強さじゃ興醒めだしな
あんなデカイもんが人間と同じ強さじゃ興醒めだしな
57: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 02:18:32.96 ID:+SkmFPb/0.net
ゼノブレイドの時に、まずゲーム性としてやりたい事を最重要視して
グラはそれを可能にするレベルに抑える、ってのを任天堂から学んだのがでかかったんだろうねえ
ゼノの時に顔のグラの事散々言われたし今回も割りとそんな感じじゃあるが、それよりもシームレスの世界を選んだと
グラはそれを可能にするレベルに抑える、ってのを任天堂から学んだのがでかかったんだろうねえ
ゼノの時に顔のグラの事散々言われたし今回も割りとそんな感じじゃあるが、それよりもシームレスの世界を選んだと
100: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 02:30:38.72 ID:2Jpbxy+G0.net
これでいつでもどこでもファストトラベル出来るなんてすげえ
121: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 02:36:37.68 ID:Fyia4Arc0.net
どうやらこれだけのためにUちゃん買ってもいい思い始めてきた
165: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 02:49:31.22 ID:AUBKk2sX0.net
ただでさえジャンプできたり縦空間の昇り降りがあるといける空間めっちゃ広がるからそれだけバグが増えて
デバッグも地獄って聞いたが
さらに見えない壁でプレイヤーを縛ることもできないからゼノブレイドクロスはもっとキツかっただろう
よく作ったもんだ
デバッグも地獄って聞いたが
さらに見えない壁でプレイヤーを縛ることもできないからゼノブレイドクロスはもっとキツかっただろう
よく作ったもんだ
172: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 02:51:58.13 ID:FVsGwO/90.net
>>165
だからこそほぼ1年近く延期したのかもな
当初の予定通り去年の年末あたりに出してたらひどいことになってたかもしれん
だからこそほぼ1年近く延期したのかもな
当初の予定通り去年の年末あたりに出してたらひどいことになってたかもしれん
170: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 02:50:56.60 ID:xojT5Wbb0.net
GTA5は216平方キロか

まぁさすがにこっちは製作費が異常だから密度が違うけど
ゼノクロは人海戦術とプロシージャルをどのように使い分けたかが気になる
素人的な思い付きでは、地形と緑生を生成するプログラムに違うパラメータを与えて
雰囲気の違うエリアを作り、そこからデザイナーが手直ししたんじゃないかーと

まぁさすがにこっちは製作費が異常だから密度が違うけど
ゼノクロは人海戦術とプロシージャルをどのように使い分けたかが気になる
素人的な思い付きでは、地形と緑生を生成するプログラムに違うパラメータを与えて
雰囲気の違うエリアを作り、そこからデザイナーが手直ししたんじゃないかーと
171: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 02:51:55.02 ID:EpAMTRfU0.net
素直にゼノブレイドの5倍の方で考えた方がイメージ付きやすかろう
182: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 02:55:02.95 ID:IqU46jaO0.net
人で移動できる範囲は狭そうだな
ロボでビュンビュン飛び回るゲームになりそう面白そうだけど
ロボでビュンビュン飛び回るゲームになりそう面白そうだけど
183: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 02:55:10.29 ID:odFovmLb0.net
ファミ通読んだけど開発は4年らしいね
ゼノブレイドから1年ぐらい構想を練ってたのかな
ゼノブレイドから1年ぐらい構想を練ってたのかな
187: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 02:56:57.28 ID:chvoVMDP0.net
久仁彦のキャラデザやっぱいいじゃん
ファミ通のみて不安なに一つ無くなったわ
ファミ通のみて不安なに一つ無くなったわ
188: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 02:57:01.00 ID:2Jpbxy+G0.net
今回もフィールドは立体的で様々なロケーションやイベントがあって飽きないんなろうなあ
実際ゼノブレイドでは巨神脚と景色が被る広大な巨神肩はマップは作ってても没になってるし
実際ゼノブレイドでは巨神脚と景色が被る広大な巨神肩はマップは作ってても没になってるし
190: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 02:57:53.47 ID:r/GKdXSz0.net
広い未開の惑星を探索しながら素晴らしいロケーション探しの旅に
早く出たいものだな
早く出たいものだな
196: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 02:59:42.02 ID:hiksYul+0.net
マップの隅々まで埋めたいタイプの人は逆に大変だな
212: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 03:02:28.79 ID:o/yIl5Bs0.net
秘境システムは残しといてほしいわ
そっから撮影とかできたら最高だわ
そっから撮影とかできたら最高だわ
217: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 03:03:29.70 ID:s7Zw60gD0.net
マクナ原生林の時みたいに
なんの理由も考えずに滝壺まで突っ込んでみたい
なんの理由も考えずに滝壺まで突っ込んでみたい
221: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 03:04:04.78 ID:S2lSsucF0.net
ゼノブレの5倍でも99時間59分でクリア出来るから問題ないはずだ
224: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 03:05:00.95 ID:tTd49Hu90.net
とりあえず陸地外周を平泳ぎで一回りするチャレンジはやってみたい
234: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 03:09:14.20 ID:W/k69svu0.net
オンライン要素気になる
COOPみたいなんじゃなくてほんわかつながり系らしいけど
COOPみたいなんじゃなくてほんわかつながり系らしいけど
244: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 03:12:47.32 ID:chvoVMDP0.net
ゼノブレイドクロスは拠点になりうる所が大きく五つあるみたいよ
253: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 03:15:47.12 ID:Nf9oSDrp0.net
ゼノブレイドが良かったのは広さそのものでなく、舞台設定とフィールドのゲーム的制限が矛盾なく合致した世界を構築できたことにある
259: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 03:17:39.27 ID:vho7GosK0.net
一度にそんな移動するわけでもないし、別にちょっと読み込みあってもいいけどな。
262: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 03:18:20.66 ID:eZ6CznOC0.net
映像見る感じマップデザインも良さげだし後はフリーズやバグの頻度だな
ここまで物量増えたら少なからず出てきちゃうだろうけどゼノブレ並みとは言わずとも極力快適に遊べるようにあと少しデバッグ頑張ってほしい
パッチで治せるんだろうけどパッチありきのゲームはあまり良い記憶無いし
ここまで物量増えたら少なからず出てきちゃうだろうけどゼノブレ並みとは言わずとも極力快適に遊べるようにあと少しデバッグ頑張ってほしい
パッチで治せるんだろうけどパッチありきのゲームはあまり良い記憶無いし
288: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 03:26:49.92 ID:S2lSsucF0.net
早くあらかじめダウンロード販売だかなんだか始めろよ
もう準備出来てんだよ
もう準備出来てんだよ
289: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 03:27:02.82 ID:odFovmLb0.net
つまり神ゲーか
295: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 03:28:53.29 ID:HwqY9+8W0.net
これ前作やってなくても何とかなるかな?
301: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 03:29:47.62 ID:GwVgtHBN0.net
>>295
前作とのつながりはないって言ってるからたぶん大丈夫だろう
前作とのつながりはないって言ってるからたぶん大丈夫だろう
302: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 03:30:06.27 ID:+8MOnJT80.net
>>295
ストーリーの繋がりは全くないみたいだからやらんでも良いよ
ストーリーの繋がりは全くないみたいだからやらんでも良いよ
306: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 03:31:08.19 ID:oDUhXO5M0.net
>>295
大丈夫だと思うが、new3DSを持ってるなら移植のほうからやってみるのも手
安いしね
大丈夫だと思うが、new3DSを持ってるなら移植のほうからやってみるのも手
安いしね
317: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 03:33:18.41 ID:3+zRXryK0.net
ゲームパッドオンリーでプレイ可能きたああああああ
347: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 03:47:09.46 ID:EpAMTRfU0.net
とりあえずはやくPVで飛び降りてた場所に行って実際に飛び降りたいね
354: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 03:48:20.73 ID:Hk3m3onh0.net
そういやこないだのフィールド動画でも落っこちてたなw
任天堂
2015-04-02